Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

真寂法親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斉世親王から転送)
真寂入道親王
(斉世親王)
時代 平安時代前期 - 中期
生誕 仁和2年(886年
薨去 延長5年9月10日927年10月13日
改名 斉世 → 真寂(法名)
別名 法三宮、円成寺宮
官位 三品上総太守
父母 父:宇多天皇、母:橘義子
兄弟 醍醐天皇斉中親王真寂入道親王(斉世親王)敦慶親王敦固親王、斉邦親王、均子内親王柔子内親王君子内親王、戴明親王、敦実親王、孚子内親王、成子内親王、依子内親王、行中親王、誨子内親王、季子内親王、雅明親王、行明親王、源順子
菅原寧子橘公廉
源英明源庶明
テンプレートを表示

真寂入道親王(しんじゃく にゅうどうしんのう)は、宇多天皇の第三皇子。母は橘義子出家前は斉世親王(ときよ しんのう)。官位三品上総太守

経歴

[編集]

光孝朝仁和2年(886年臣籍降下していた源定省の三男・源斉世として生まれる。仁和3年(887年)父・定省の践祚宇多天皇)に伴い、斉世も皇族になった。寛平元年(889年)兄弟3人とともに親王宣下を受ける。

寛平8年(896年大学寮において講書初めが行われ、昌泰元年(898年元服した。その後、醍醐朝にて兵部卿上総太守などを歴任した。しかし、延喜元年(901年)斉世親王の兄である醍醐天皇から斉世親王に譲位させようとしたという嫌疑により、岳父の右大臣菅原道真大宰府左遷されると、斉世親王は仁和寺に入って真寂と名乗った(昌泰の変)。

その後は欣求修行につとめ7回の灌頂を受けたという。のち円成寺に移った。延長5年(927年)9月10日薨去享年42。

経歴

[編集]

系図

[編集]
 
 
 
54 仁明天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
55 文徳天皇
 
 
 
 
 
58 光孝天皇
 
人康親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
56 清和天皇
 
惟喬親王
 
59 宇多天皇
 
藤原基経
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
57 陽成天皇
 
貞純親王
 
 
 
 
 
 
真寂法親王
(斉世親王)
 
敦実親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
源清蔭
陽成源氏
 
源経基
清和源氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
源雅信
宇多源氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
60 醍醐天皇
 
 
 
 
 

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『日本紀略』

参考文献

[編集]