Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

「鹿教湯温泉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[画像:kakeyu_onsen001.jpg|thumb|240px|展望台から見る温泉街]]
[[画像:kakeyu_onsen001.jpg|thumb|240px|展望台から見る温泉街]]
'''鹿教湯温泉'''(かけゆおんせん)は、[[長野県]][[上田市]](旧[[丸子町]]、旧国[[信濃国]])にある[[温泉]]。
'''鹿教湯温泉'''(かけゆおんせん)は、[[長野県]][[上田市]](旧[[丸子町]]、[[旧鹿教湯村]]、旧国[[信濃国]])にある[[温泉]]。


== アクセス ==
== アクセス ==

2006年11月4日 (土) 11:56時点における版

展望台から見る温泉街

鹿教湯温泉(かけゆおんせん)は、長野県上田市(旧丸子町旧鹿教湯村、旧国信濃国)にある温泉

アクセス

泉質

  • 単純温泉

源泉温度42℃。無色透明の源泉。中風や高血圧に効能があるとされる。

温泉街

内村川沿いに約三十軒の旅館や大型ホテルが存在するほか、リハビリを中心に取り組む鹿教湯病院や、クアハウスなども存在する。

共同浴場は二軒存在する。うち一軒の「文殊の湯」は鹿教湯最古の源泉跡の五台橋のたもとにある。近年改装し、露天風呂も設けられて日帰り温泉に近いような施設となっている。

歴史

鹿に姿を変えた文殊菩薩が、信仰心の厚い猟師に温泉の場所を教えた、という開湯の伝説がある。温泉名もこれに因み、鹿が教えた湯すなわち鹿教湯という。

温泉地にある文殊堂には、行基が彫った文殊菩薩像が安置してあり「日本三大文殊」の一つとされる。行基の弟子の円行がこの地に持ってきた時には既に温泉は湧いており、約1200年前には開湯していたとされる。

温泉の効能から、古くから湯治場として栄え、江戸時代には上野国新田郡代官が湯治に訪れた記録などが残っている。

昭和31年6月15日 - 厚生省告示第152号により、丸子温泉郷の一部として霊泉寺温泉大塩温泉とともに国民保養温泉地に指定。

関連項目

外部リンク