「群 (数学)」を編集中
表示
この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。
最新版 | 編集中の文章 | ||
83行目: | 83行目: | ||
群 ''G''<sub>1</sub> から群 ''G''<sub>2</sub> への写像 ''f'' が任意の ''G''<sub>1</sub> の元 ''g'', ''g' '' について ''f''(''gg' '') = ''f''(''g'')''f''(''g' '') を満たすとき、''f'' を'''[[群準同型|準同型]]'''(写像)という。(''G''<sub>1</sub> = ''G''<sub>2</sub>のときは特に'''自己準同型'''という。)さらに準同型 ''f'' が[[全単射]]であれば、''f'' を'''同型'''(写像)という。''G''<sub>1</sub> から ''G''<sub>2</sub> への同型が存在するとき、''G''<sub>1</sub> と ''G''<sub>2</sub> は同型であるといい、 |
群 ''G''<sub>1</sub> から群 ''G''<sub>2</sub> への写像 ''f'' が任意の ''G''<sub>1</sub> の元 ''g'', ''g' '' について ''f''(''gg' '') = ''f''(''g'')''f''(''g' '') を満たすとき、''f'' を'''[[群準同型|準同型]]'''(写像)という。(''G''<sub>1</sub> = ''G''<sub>2</sub>のときは特に'''自己準同型'''という。)さらに準同型 ''f'' が[[全単射]]であれば、''f'' を'''同型'''(写像)という。''G''<sub>1</sub> から ''G''<sub>2</sub> への同型が存在するとき、''G''<sub>1</sub> と ''G''<sub>2</sub> は同型であるといい、 |
||
: <math>G_1 \simeq G_2</math> あるいは <math>G_1 \cong G_2</math> |
: <math>G_1 \simeq G_2</math> あるいは <math>G_1 \cong G_2</math> |
||
と表す。2つの群 ''G''<sub>1</sub>, ''G''<sub>2</sub> とその間の準同型写像 ''f'': ''G''<sub>1</sub> → ''G''<sub>2</sub> に対し、準同型 ''f'' の[[核 ( |
と表す。2つの群 ''G''<sub>1</sub>, ''G''<sub>2</sub> とその間の準同型写像 ''f'': ''G''<sub>1</sub> → ''G''<sub>2</sub> に対し、準同型 ''f'' の[[核 (数学)|核]] Ker ''f'' は ''G''<sub>1</sub> の正規部分群である。このとき ''f'' の像 Im ''f'' は ''G'' を ''f'' の核 Ker ''f'' で割った剰余群に同型である: |
||
: <math>G_1/\mathrm{Ker}\,f \simeq \mathrm{Im}\,f.</math> |
: <math>G_1/\mathrm{Ker}\,f \simeq \mathrm{Im}\,f.</math> |
||
これを(群の)'''[[準同型定理]]'''(特に[[第一同型定理]])という。 |
これを(群の)'''[[準同型定理]]'''(特に[[第一同型定理]])という。 |