「ジャングル (音楽)」の版間の差分
編集の要約なし |
歴史部分を追記 |
||
(34人の利用者による、間の43版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2016年6月28日 (火) 08:47 (UTC)}} |
|||
'''ジャングル'''は、[[1990年代]]に興った[[サンプラー]]を多用して制作される[[音楽ジャンル]]のひとつ。 |
'''ジャングル'''は、[[1990年代]]に興った[[サンプラー]]を多用して制作される[[音楽ジャンル]]のひとつ。 |
||
[[ドラムセット|ドラム]]の[[フレーズ]]をサンプラーに取り込み分解、並べ替え |
[[ソウルミュージック|ソウル]]や[[ファンク]]における[[ドラムセット|ドラム]]の[[フレーズ]]をサンプラーに取り込み分解、並べ替えたもの(=[[ブレイクビーツ]])を早回しで再生することによって生まれる高速で複雑な[[リズム]]と、[[リズムマシン]]の[[フロアタム]]の音をサンプラーで[[音高|ピッチ]]を落としたものや[[正弦波]]等を用いたルーズな低い[[ベース (弦楽器)|ベース]]音が特徴。 |
||
後に[[ドラムンベース]]等のジャンルが派生したり、あらゆる[[ポピュラー音楽]]にモチーフとして用いられたりする。 |
|||
テクノ系レゲエに分類される。同系統の音楽には、ラガ・テクノやニューハウス等がある。 |
|||
ジャマイカのキングストン市にある[[トレンチタウン]]が「ジャングル」と呼ばれていたことがジャンル名の由来とされる<ref name="clash" />。 |
|||
[[ターンテーブル]]の回転数を誤ってならしてしまったのを面白がってそれを[[音楽]]に仕立て上げた[[レゲエ]][[ディスクジョッキー|DJ]]たちが祖先とされ、はじめはレゲエ音楽の亜流であったが後に[[ドラムンベース]]等のジャンルが派生したりあらゆる[[ポピュラー音楽]]にモチーフとして用いられたりする。 |
|||
== 歴史 == |
|||
⚫ | |||
第二次世界大戦以降のイギリスでは、[[ジャマイカ]]など[[カリブ海地域]]の旧イギリス植民地からの移民を積極的に受け入れたことで、[[レゲエ]]や[[サウンド・システム]]文化が一定の人気を獲得していた(詳細は「[[レゲエ#イギリスでの受容と発展]]」を参照)。 |
|||
1990年代初頭、[[ハックニー区|ハックニー]]の音楽デュオ{{仮リンク|シャット・アップ&ダンス|en|Shut Up and Dance (duo)}}がMCの{{仮リンク|ラガ・ツインズ|en|Ragga Twins}}と共同で "Hooligan 69"、”Shine Eye"、"Spliffhead" を作成した。これらは当時流行し始めていた初期の{{仮リンク|ブレイクビート・ハードコア|en|Breakbeat hardcore}}の楽曲の中でも、[[トースティング]]と呼ばれるボーカルスタイルや、サウンド・システム由来のベース音など、レゲエの要素を多く取り入れていた<ref name="clash">{{Cite web |title=Hackney Soldiers: The Birth Of Jungle |url=https://www.clashmusic.com/features/hackney-soldiers-the-birth-of-jungle/ |website=Clash Magazine Music News, Reviews & Interviews |date=2011-04-11 |access-date=2022-11-09 |language=en-GB |author=Matthew Bennett }}</ref>。シャット・アップ&ダンスとラガ・ツインズはレイブシーンに大きな影響を与え、その他のプロデューサーとともに、ジャングルの創始者の1人として数えられることとなった<ref name="clash" />。 |
|||
ジャングルの前身となる曲の中でも、1991年に発表されたLennie De Iceの "We Are I.E." は、このジャンルの音楽的な特徴を確立した曲として知られ、「最初のジャングルの曲の1つ」と紹介されることもある<ref name=":0">{{Cite web |title=Junglist Massive: State Of Bass Author Martin James's 20 Essential D&B Tracks |url=https://thequietus.com/articles/28122-state-of-bass-jungle-drum-bass-book-martin-james-playlist |website=The Quietus |access-date=2023-08-23 |language=en-us |date=2020-04-18}}</ref><ref name=":1">{{Cite web |title=Jungle |url=https://12edit.com/jungle/ |website=12edit.com |access-date=2023-08-23 |author=George Palladev}}</ref>。この曲は[[アーメンブレイク]]のサンプルや[[ラガマフィン|ラガ]]のベースラインの他にも、銃の発砲音や[[レコードプレーヤー|ターンテーブル]]の巻き戻し(リワインド)音を取り入れており、後のジャングルの楽曲でもこれらの音が用いられた<ref name=":0" /><ref name=":1" />。 |
|||
[[1994年]]に発売されたM-Beatの「Incredible」のヒットが、ブームのきっかけとなった<ref name="NR950711">「トレンドNOW クラブ音楽最終兵器!? 気分は『ジャングル』」『[[日経MJ|日経流通新聞]]』1995年7月11日付、22頁。</ref>。 |
|||
ジャマイカでは、多くのレゲエ音楽家の出身地であるキングストン市のトレンチタウンが「ジャングル」、その出身者が「ジャングリスト」と呼ばれていた。{{仮リンク|レベルMC|en|Rebel MC}}が自身の楽曲中で使ったフレーズ "Rebel got this chant / Alla the junglists" により、ジャンル名としての「ジャングル」という用語が普及したと言われている<ref name="clash" />。 |
|||
日本では、「[[レゲエ]][[ディスクジョッキー|DJ]]が[[ターンテーブル]]の回転数を誤って曲を流してしまったことが起源」とする言説が多く見られる。 |
|||
また、1994年頃からジャングル作品の日本盤が相次いで発売された<ref name="NR950711" />。そして[[1995年]]発売の[[H Jungle with t]]([[小室哲哉]]と[[浜田雅功]])の『[[WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント]]』が200万枚を超えるヒットになり、日本人の間でのジャングルの認知度が上がった<ref name="NR950711" />。同年、[[サエキけんぞう]]はサーフィン音楽とジャングルビートをミックスしたアルバム『SURFIN' TO JUNGLE(サーフ in'to ジャングル)』を発売し話題になった<ref name="NR950711" />。また、[[田中勝己]]が「灼熱のファイヤーダンス」でジャングルに挑戦した<ref>『[[マイコンBASICマガジン]]』1996年1月号、242頁。</ref>。 |
|||
⚫ | |||
* [[4ヒーロー|4 Hero]] |
* [[4ヒーロー|4 Hero]] |
||
* Acen |
* [[Acen]] |
||
* Grooverider |
* [[Grooverider]] |
||
* House Crew |
* [[House Crew]] |
||
* [[エイジアン・ダブ・ファウンデーション]] |
|||
* Jonny L |
|||
* [[プロディジー|Prodigy]] |
* [[プロディジー|Prodigy]] |
||
* [[T.Kay Numa]] |
|||
* SL2 |
* [[SL2]] |
||
* [[DJ STARSCREAM a.k.a SlipKnoT#0SID]] |
|||
⚫ | |||
⚫ | |||
* [[globe]] |
|||
* [[Ganja Kru]] |
|||
* [[DJ Zinc]] |
|||
* [[Bomfunk MC's]] |
|||
* [[Rudimental]] |
|||
== |
== 脚注 == |
||
{{脚注ヘルプ}} |
|||
{{reflist}} |
|||
== 関連項目 == |
|||
*[[ポピュラー音楽のジャンル一覧]] |
*[[ポピュラー音楽のジャンル一覧]] |
||
*[[ハードコアテクノ]] |
|||
*[[WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント]]-世界で一番売れたジャングルとされている(約210万枚)。 |
|||
*[[ラガマフィン]] |
|||
{{Music-stub}} |
{{Music-stub}} |
||
{{音楽}} |
|||
{{エレクトロニカ}} |
|||
{{レゲエ}} |
|||
{{ブレイクビーツ}} |
|||
{{ドラムンベース}} |
|||
{{Normdaten}} |
|||
⚫ | |||
{{DEFAULTSORT:しやんくる}} |
|||
⚫ | |||
[[be-x-old:Джанґл]] |
|||
[[Category:イギリスの音楽]] |
|||
[[cs:Jungle]] |
|||
[[Category:エレクトロニック・ダンス・ミュージック]] |
|||
[[de:Jungle]] |
|||
[[Category:ドラムンベース]] |
|||
⚫ | |||
[[es:Jungle]] |
|||
⚫ | |||
[[pl:Jungle]] |
|||
[[sv:Jungle]] |
2023年8月23日 (水) 06:36時点における最新版
ジャングルは、1990年代に興ったサンプラーを多用して制作される音楽ジャンルのひとつ。
ソウルやファンクにおけるドラムのフレーズをサンプラーに取り込み分解、並べ替えたもの(=ブレイクビーツ)を早回しで再生することによって生まれる高速で複雑なリズムと、リズムマシンのフロアタムの音をサンプラーでピッチを落としたものや正弦波等を用いたルーズな低いベース音が特徴。
後にドラムンベース等のジャンルが派生したり、あらゆるポピュラー音楽にモチーフとして用いられたりする。
ジャマイカのキングストン市にあるトレンチタウンが「ジャングル」と呼ばれていたことがジャンル名の由来とされる[1]。
歴史
[編集]第二次世界大戦以降のイギリスでは、ジャマイカなどカリブ海地域の旧イギリス植民地からの移民を積極的に受け入れたことで、レゲエやサウンド・システム文化が一定の人気を獲得していた(詳細は「レゲエ#イギリスでの受容と発展」を参照)。
1990年代初頭、ハックニーの音楽デュオシャット・アップ&ダンスがMCのラガ・ツインズと共同で "Hooligan 69"、”Shine Eye"、"Spliffhead" を作成した。これらは当時流行し始めていた初期のブレイクビート・ハードコアの楽曲の中でも、トースティングと呼ばれるボーカルスタイルや、サウンド・システム由来のベース音など、レゲエの要素を多く取り入れていた[1]。シャット・アップ&ダンスとラガ・ツインズはレイブシーンに大きな影響を与え、その他のプロデューサーとともに、ジャングルの創始者の1人として数えられることとなった[1]。
ジャングルの前身となる曲の中でも、1991年に発表されたLennie De Iceの "We Are I.E." は、このジャンルの音楽的な特徴を確立した曲として知られ、「最初のジャングルの曲の1つ」と紹介されることもある[2][3]。この曲はアーメンブレイクのサンプルやラガのベースラインの他にも、銃の発砲音やターンテーブルの巻き戻し(リワインド)音を取り入れており、後のジャングルの楽曲でもこれらの音が用いられた[2][3]。
1994年に発売されたM-Beatの「Incredible」のヒットが、ブームのきっかけとなった[4]。
ジャマイカでは、多くのレゲエ音楽家の出身地であるキングストン市のトレンチタウンが「ジャングル」、その出身者が「ジャングリスト」と呼ばれていた。レベルMCが自身の楽曲中で使ったフレーズ "Rebel got this chant / Alla the junglists" により、ジャンル名としての「ジャングル」という用語が普及したと言われている[1]。
日本では、「レゲエDJがターンテーブルの回転数を誤って曲を流してしまったことが起源」とする言説が多く見られる。
また、1994年頃からジャングル作品の日本盤が相次いで発売された[4]。そして1995年発売のH Jungle with t(小室哲哉と浜田雅功)の『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント』が200万枚を超えるヒットになり、日本人の間でのジャングルの認知度が上がった[4]。同年、サエキけんぞうはサーフィン音楽とジャングルビートをミックスしたアルバム『SURFIN' TO JUNGLE(サーフ in'to ジャングル)』を発売し話題になった[4]。また、田中勝己が「灼熱のファイヤーダンス」でジャングルに挑戦した[5]。
主なアーティスト
[編集]- 4 Hero
- Acen
- Grooverider
- House Crew
- エイジアン・ダブ・ファウンデーション
- Prodigy
- T.Kay Numa
- SL2
- DJ STARSCREAM a.k.a SlipKnoT#0SID
- H Jungle with t
- t jungle m
- globe
- Ganja Kru
- DJ Zinc
- Bomfunk MC's
- Rudimental
脚注
[編集]- ^ a b c d Matthew Bennett (2011年4月11日). “Hackney Soldiers: The Birth Of Jungle” (英語). Clash Magazine Music News, Reviews & Interviews. 2022年11月9日閲覧。
- ^ a b “Junglist Massive: State Of Bass Author Martin James's 20 Essential D&B Tracks” (英語). The Quietus (2020年4月18日). 2023年8月23日閲覧。
- ^ a b George Palladev. “Jungle”. 12edit.com. 2023年8月23日閲覧。
- ^ a b c d 「トレンドNOW クラブ音楽最終兵器!? 気分は『ジャングル』」『日経流通新聞』1995年7月11日付、22頁。
- ^ 『マイコンBASICマガジン』1996年1月号、242頁。