Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

えびの駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
えびの駐屯地
位置
地図
所在地 宮崎県えびの市大字大河平4455-1
座標 北緯32度02分45秒 東経130度54分55秒 / 北緯32.04583度 東経130.91528度 / 32.04583; 130.91528
概要
駐屯地司令 第24普通科連隊長 兼務
主要部隊 第24普通科連隊
西部方面特科連隊第3大隊ほか
面積 47万平方メートル

開設年 1981年
テンプレートを表示

えびの駐屯地(えびのちゅうとんち、JGSDF Camp Ebino)は、宮崎県えびの市大字大河平4455-1に所在し、第24普通科連隊等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。

概要

駐屯地司令は、第24普通科連隊長が兼務。最寄の演習場は、霧島演習場で、えびの駐屯地業務隊が管理し管理科霧島演習場管理班事務所が設置されている。

廃止されたものを含め、陸上自衛隊唯一の、平仮名表記の自衛隊施設である。

総面積は、47万平方メートル

沿革

  1. 第24普通科連隊のコア部隊化。
  2. 第8特科連隊第3特科大隊が北熊本駐屯地から移駐。
  3. 第8後方支援連隊第4普通科直接支援中隊(第24普通科連隊を支援)が新編。
  4. 特科直接支援中隊第3直接支援小隊(第8特科連隊第3特科大隊を支援)が新編。
  • 2015年(平成27年)3月26日:第437会計隊が廃止され、第364会計隊えびの派遣隊が配置される。
  • 2018年(平成30年)3月26日:2度目の大規模な部隊改編を実施。
  1. 第24普通科連隊を西部方面混成団隷下に移動。
  2. 第8特科連隊第3特科大隊は西部方面特科連隊第3特科大隊に改編。それに伴う、後方支援部隊指揮系統を改編。
  • 2019年(平成31年)3月26日:西部方面特科連隊関連部隊の隷属変更(第8師団隷下から西部方面特科隊隷下へ変更)[4]
  • 2023年(令和05年)9月18日:次年度より弾薬庫整備のための調査を実施することが報道[5]
  • 2024年(令和06年)3月21日:西部方面特科連隊第3特科大隊が第2特科団隷下となる。

駐屯部隊

西部方面隊隷下部隊

防衛大臣直轄部隊

共同の機関

最寄の幹線交通

重要施設

脚注

  1. ^ 正式には、駐屯地発足3ヶ月前に移駐準備隊として九州勤務希望者が移駐完了している。24普連は移駐前日に東千歳駐屯地で一度解組し、自衛隊旗(連隊旗)を返却している。(この際に、隊員の希望者は北部方面隊隷下の各師団普通科部隊に配属替え。)開庁当日に、えびの駐屯地に連隊本部が移駐。九州勤務希望者と九州諸部隊からの人員増強をもって24普連は再結成、自衛隊旗を授与され、第8師団隷下に移動となった。
  2. ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和56年9月22日政令第283号)
  3. ^ 曹友連合会 えびの駐屯地
  4. ^ a b 湯布院駐屯地twitterアカウント(@yufuinpr)掲載”. 陸上自衛隊湯布院駐屯地. 2019年3月26日閲覧。
  5. ^ 4道県9カ所で弾薬庫の整備へ 反撃能力使用の長射程弾も”. 47NEWS (2023年9月18日). 2023年9月19日閲覧。
  6. ^ 西部方面後方支援隊”. 陸上自衛隊 目達原駐屯地. 2018年3月28日閲覧。
  7. ^ “目達原駐屯地に新たに2部隊 弾薬大隊と直接支援中隊”. 佐賀新聞Live. 佐賀新聞社. (2018年3月28日). オリジナルの2018年3月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180328074448/http://www.saga-s.co.jp/articles/-/198015 

外部リンク