このレビューはネタバレを含みます
あまりにも全秒面白いのに、上映後ひとりで黙って外出て行く自分が奇妙に感じた 本当はおもしろーいって叫びたかった
でもアトラクション的な面白さだったかもしれない 承起転転転結
クリーパーに救ってもらった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ソフィー勇敢で芯があってかっこいい
私と正反対すぎて、魔法学校に乗り込む時カンニングペーパーなしで喋るの?!と思ったしハウルがいなくなった後の自分でズンズン進んでいく感じ、かっこいい、イレギュラー対応>>続きを読む
うわー綺麗な心になりたくなってきた
まっすぐ素直な気持ちで観ました
いたわりと友愛
働き者の綺麗な手
このレビューはネタバレを含みます
えっ河合優実でてたんだっていうシチュエーションが今一番幸せを感じるかもしれない
実際に、河合優実が登場してから確変に入った
夢の中で医者に「心配ですか。女ですけど、上手ですよ。」と言われてあわあわして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
資料館みたいな家
お天気の話してる時 お互いに意識がどっかいっててかわいい ほんとに変な形の雲はあったのかな
テレビ買ってくれたの嬉しすぎて私までべらべら喋りだしそうになった 別に我慢して黙って観てた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最高最高最高最高最高最高最高
ずっとベンチずっと会話なのに飽きなくてすごい
聞こえるセリフのイントネーションと声量全部が心地よいから
宇宙人とベンチ(父)の会話好き
人間って、感情が生まれてそれを脳波>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
私も映画関係の人になりたかったから、映画を学業にしたいし本業にもしたいっていう気持ちがすごくわかる。経済的に厳しかったり、才能ないのかな?ってなっちゃったり、人生の情報がまだあんまりない思春期にとって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怖い夢から目が覚めたあと、冷静になってみるとよくできた悪夢だなあもう1回見れないかなってなる時がありますが、それを映像として見せてくれているような感じ
視覚的に楽しめる悪夢からどんどん自分が知ってる悪>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分の日常風景が一切ないとこで見てよかったー映画館ありがとう
どっちにも感情移入できなくて、魚人間の造形も最後まで怖かったけど、音楽と水とゼルダのおかげで楽しめた
自分の人生の中でThe Shape >>続きを読む
Some people are worth melting for
アナとクリストフ焦り方が一緒だし口癖まで影響されてかわいい
クリストフ、好き
氷のお城みて泣きそうーとか言う(その後のアナのGo >>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ねーーシスターフッド最高
全てのシーンぶっ通しで全部やさしくてラブリー(1番大好きなやつ)
自分じゃどうしようもできなかった苛立ちと漠然とした不安を、自分と全く違うタイプの人がやわらかくしてくれる >>続きを読む
2025年、こんくらい声でっかく主張はっきり自分を愛して生きていこう!
モヤる部分は多少あっても舞台は昭和
男尊女卑おじさんは色仕掛けじゃ無くて実力で黙らせたい
お洋服、構図、ホテルの内装、綺麗な着物>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
社会的な正しさはどうやって決まるんだろうか 私は社会的規範から外れてないとどうやって誰が証明できるのか
最後のシーンで演者と目が合うことがこんなに怖いのかと気付かされた
全部のチャンスを掴んで成功し続けるには人生は長すぎだしちょっとは遠回りしてもいいのではと最近思う
とはいえ人生を暇つぶしの連続だと考えた時このおじさんみたいになるのも苦しい 私もきっとこんな余生を過ご>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こんなに簡単に人って恋に落ちるのか?と思うほど男女セットになるとお互いに「ワ..😲」ってなるのがおもしろすぎ みんな落ち着いて
クリスマスってすごい威力で人の恋愛を急がせるのかなあ
気になってる人と急>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Town Called Maliceが流れた時の高揚感😭😭あんなに軽やかに走り回りたい、上手く出来なかったことができるようになって飛び跳ねたい
自分には合わないかもとか遠ざけないでもっと色々なことに>>続きを読む
あったかい
私はやっぱり遺された家族が死とどう向き合うかっていうテーマが好きだ
思い出せる全ての映像があたたかく光ってる
この監督さんの、安心感のあるかわいさの中に突然ゾクッとする視覚的な怖さを入れ込むのが好きだなあ
死ぬこととか、記憶が無くなっていくこととかそういう恐怖が突然目の前を埋める疑似体験
映画館を出たあと思い>>続きを読む
無意識でも意識していても、この人には通じないかもって思ってコミュニケーションを辞めて(もしくは薄っぺらい情報交換だけを行ってその場を凌いで)壁を作ってしまう時すごく孤独を感じる
自分ではもういいやって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最っっっっ高ーーーーーー!!!!!!!!!!!!!でもめっちゃいい所で耐えられなくて目を閉じてしまったーー映画館のパワーはすごい😭😭悔しい😭
初めて映画館の「知らない人と同じ空間でポップコーンを食べな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かわいそう
私が作ってたら かわいそう を題名に入れてた
子供の頃に思い込んでたことって他者との関わりがないとあまり気づかないからこわい
そういう意識しないと気づかない怖さを1個1個発見させられる
映>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
一般的な家族の幸せの形に亀裂が入ってしまってもずっと上手くやっていかないといけない感じ 父親の情けない部分とか母親が抱えてる暗い感情とか見て時々居心地が悪くなる映画 家族という縛りの嫌な部分
最後の相>>続きを読む
大人になると増えていくどの選択肢を選んでも、ずっと大成功という訳でもないし取り返しのつかないほど大失敗ということも無く
自分がまだ始まったばかりだと考えたならその通りなのであんまり気を負うことなく生き>>続きを読む
いいね(#^.^#)
新宝島ってこんなに青春の歌だったのか
エンドロールで流れていく人達の名前を見て、みんな頑張ってきた大人なんだって感動
かっこいい大人になりたい!
このレビューはネタバレを含みます
「ちゃんと結婚して、家庭を持って..」って母親から言われて車のドア開けて転げ落ちるシーン、レディバードのオマージュなのかな
坂元さんは運転中、前のトラックに腹が立ってクラクション鳴らした後、車椅子の方>>続きを読む
良かった
自分の中で消化できたと思っていた悲しみがまた姿を現したときの、ぼんやりとしてしまう感じすごくわかる 実際は目を逸らし続けていただけだったりして
でも最近は、目を逸らせるだけ逸らし続けてもいい>>続きを読む