めちゃ面白かったぞ!!
怖い場面もまあまああったけど、音楽の酩酊感にやられてスパイス程度だったわ。
先に情報を仕入れて観てたので、仕掛けに覚悟もあったのもあるかも。
(ただし、いつも通り怖い場面は薄目>>続きを読む
夢と希望で鞄をパンパンにして向かった場所なのに、着いた直後から不安と緊張状態が止まらない状況に追い込まれる二人。
わかるのはどうも普通じゃないということだけ。
その上信じられるのは相方だけのはずなのに>>続きを読む
環境に適応した結果、彼は怪物になったんだなと思った。
闘い方を教えたブレーンのおかげではあるけど、その考え方を日々使いこなせるようになった頃には、自分でも想像していなかったレベルのモンスターになってた>>続きを読む
最初は私は何をみせられてるんだ。。?と思ったけど、面白くて最後まで見てしまった。
人が一番隠したい欲を見抜かれてズルズル引き出されていく、これは快感なのか、、観ていた私は恐怖の方が大きかったけどな。>>続きを読む
めちゃ面白くて集中してしまった。
カッコいいよリン!!
とんでもない頭脳と才能でどんな方法を編み出すのかと思ったら、やっぱり凡人の私には想像もつかない方法だったわ。笑
自分の為なのか友達の為なのかお金>>続きを読む
自分の中での一番の外見コンプレックスを魔法のように変えられたら、人は幸せになるのか。
死ぬほど辛い思いをして外見も中身も変わったはずだった。なのに昔の自分と見た目はそっくりなのに、キラキラに輝いて皆>>続きを読む
題名が秀逸である。
彼が追いかけた彼女の真実と呼応するように進むもう一人の彼女の混沌。
どちらも彼が知らなかった、皮を剥けば剥くほど出てくる、本当の彼女たちは、彼を大いに混乱させる。
また同時に、彼>>続きを読む
モノクロから浮き出る静かで優しい世界。
亡命先での普通の暮らしの中で、心の傷を抱えながらも、彼女の作り出す言葉は読んだ人が笑顔になる一言ばかり。
幸せ恐怖症ぎみで隙のない彼女が、出会った彼には少しずつ>>続きを読む
面白かった、けど同時にしんどくて最後まで観られるか心配になったわ。
初っ端から火種にどんどん燃料を投下するような追い込み方に、観ている方にもこれでもかというほど積み上がる、どうにもならない怒りと不快感>>続きを読む
号泣。
皿で心の隙間を埋め続けた皿オタの私としては、身につまされるセリフが多すぎて涙が止まらなかった。
一つ、また一つと手から大事なものが落ちていくたびに空いた場所を好きな物で埋めたくなったんよね。わ>>続きを読む
うん。凄かった。
芸の道という狂気の嵐の中で生きた喜久雄と俊介。
二人で切磋琢磨して極めた世界、でも選ばれるのはいつもどちらか一人だけ。
悪魔と契約したのは喜久雄か、それとも血より芸を選んだ師匠なの>>続きを読む
すごいもの見たわ。
母という狂気ね。
我が子の為ならばたとえ火の中水の中を体現したような愛だったけども。
子どもの為なら多少の毒なら食ってやる位の覚悟は誰でもあるだろうけど、このお母さんの覚悟はそれと>>続きを読む
母の愛してるの言葉は、全ての思考を奪う、呪い。
彼女の健気さは常軌を逸して見えるけど、愛されているという信念で麻痺して、身勝手な母の愛の檻から逃れられない。
毒親にも色んな種類がいて、子どもの救いの方>>続きを読む
真っ直ぐで、無垢で、豊かで、ちょっぴり残酷で、何よりも個性的なフキの感性と好奇心。
誰かと出会う度、何色にも染まり、何層にも色を重ね、元の色を変化しながら新しい色を作っていく。
なんて豊かで美しい色彩>>続きを読む
その後皆が経験した混乱とはいえ、あの日はまだ他人事だった。
突然現れた未知のウイルスに対して、船の中でどんな闘いが繰り広げられていたかなんて想像もせず、ただ不安になっただけの日々を思い出す。
あの時>>続きを読む
期待を裏切らない面白さだった!
テルマおばあちゃんのやる気の暴走列車は誰にも止められない。体力はおばあちゃん、でも桁違いの精神力と熱意を武器に、トム・クルーズをお手本?にして果敢にお金を取り返すミッシ>>続きを読む
彼に伝えたい。
今あなたがいる場所が世界の全てではない。憧れの大人の基準も変わる。
もう一人の彼にも伝えたい。
あなたは何も悪くない(むしろあなたも犠牲者だ)。
こんなはずじゃなかった。
愛がなかっ>>続きを読む
マキシーン!!!(レッドカーペット歩く彼女に向かって叫びたい)
初っ端からカッコよすぎてビリビリしたわ。
戦闘能力もメンタルも鬼強、その上危険回避能力もなかなか。
色んな意味で強すぎ。
無敵!
あれ>>続きを読む
最近観た韓国映画の中で1番好きかも。泣いちゃったよ。
友達というには近すぎて、恋人というにはトキメキが足りない。でも間違いなく運命の人!二人の血の繋がりより濃い愛情はとても理想的で心から憧れるわ。>>続きを読む
大好きなジャック・ブラック!!
観る前から絶対面白いでしょとは思ったけどやっぱ面白かったー!!
修行の過程はリアルなカンフー・パンダ、誰にもできない顔芸(眉毛の可動域が大きすぎて表情豊かすぎ)、喋っ>>続きを読む
少年漫画のあの複雑な戦いシーンを可視化したようなアクションだったわ。
キャストの皆さん、身体能力高すぎる!
刃物のシュッシュッの音が怖くて心臓に悪かったけど、スピード感が凄くて薄目ながら目が離せず。(>>続きを読む
マディ・ジーグラーの魅力満載。
Siaの世界観を存分に表現していて、すごく面白かったー!
出てくる登場人物は皆どこか欠けてて幸せの象徴みたいなのは出てこないながらも、なんか優しさを持ち寄って温かい人た>>続きを読む
塀の中に出入りする人も、彼らを待ってる人にもそれぞれの言い分とドラマがあって、どんな人にも大事な人がいる。
差入れられたのは品物だけじゃなくて、色んな形の愛と気持ち。
依頼を受ける差入店の店主の人柄で>>続きを読む
音楽も雰囲気もホラーなんだけど、ドレス、髪型、街並み、お屋敷の内装、墓まで全てめちゃくちゃ美で始終眼福✨
美の化身みたいなヴァンパイアのイメージを覆す彼と、取り憑かれても尚美しい彼女の怪演に何度も目を>>続きを読む
髪の色に合う青いドレスに青い花の髪飾り。
彼女は自分に似合うおしゃれを知っててとてもキレイな人。
価値観は住む場所によって全く変わるんだから、違う場所に旅に出ても良かったかもしれないけど、この場所で彼>>続きを読む
実話を元にというけど、心身ともに成長期の年齢には過酷も過酷な世界。
踊る内容は姫だの妖精だのの割に、その役を手に入れるまでが茨の道すぎる。
一体どれだけの犠牲を払えば、欲しい場所に辿り着くのだろう。>>続きを読む
めちゃ面白かった!!
それぞれの思惑と良心と信仰に揺れ動く、偉い人達(もうこの言葉が一番しっくりくる)の心理描写に、音楽がまたうまいこと乗るので、すごーくドキドキしながら観たわ。
考え方の違いで、そ>>続きを読む
めっちゃくちゃ面白かった!
彼女の美と名声への執着は、もはやホラー時々コメディ。
自分が生み出した自分とはいえ、自分以外は全員他人よ。どちらも自分と言われても、私以外は他人!
当初の目的はあの頃の私よ>>続きを読む
どの時代に生まれても二人は必ず恋に落ちてしまう、という壮大なラブストーリー!なだけではない。
失いたくないのは人間性なのか彼の思い出なのか。人の感情で一番揺れ動くのはやっぱり人と対峙した時だよなぁ。自>>続きを読む
めっちゃくちゃ面白かった!!!
ジェントルマンじゃないやり方に対しては、ジェントルマンじゃない対応を、もうその時点で面白い。
ストーリーも舞台も音楽もキャストもどの角度から観ても抜かりなく完璧に良かっ>>続きを読む
設定もびっくりだけど、展開で2度びっくり。
魂使い回し、、いやアップデートで、体はコピー品。とはいえ人間には違いないんだから、心身共に痛覚が働くのがしんどい。
何回死んでも毎度苦しいのは変わらないのに>>続きを読む
母という呪縛から逃れたかったのだろうか。
残されゆく者達の苦悩を想像できなかった訳でもないけど、それに勝る魅力があったとしか思えない。
自由を求めた先にあったものはもはや本人たちにしかわからない世界。>>続きを読む
場面はリビングから一つも動かないのに、目まぐるしく時代も住んでる家族も変わって行く不思議。
ちょっと舞台を観ているような感じでもあった。同じ空間に、色んな場面が出入りするような所とか。
この作品は一度>>続きを読む
たとえどんな縛りがあっても脳内は誰しも自由だし、妄想トリップはいつでも可能な訳だけど、でも楽しい事は誰かと共有したらもっと楽しいもんね。共有することで相乗効果で良いこともあるかもしれないし。
人の数>>続きを読む
全く予想もしなかった展開の中、出来事がもたらす結果がちょっと昔話的に感じるくらい自由。
これは、あるママが賢くて勇敢な娘の死を受け入れるまでの、成長物語。
受け入れ難い現実を、デスを通して見ざるを得>>続きを読む
最高だった!
アリアナとシンシアの歌も凄くてビリビリしたし、衣装やセットもすごく凝ってて眼福だった。
制服も一人一人デザインが違って見えたけどどうだろう。
アリアナのピンキールームの可愛さたるや、女>>続きを読む