人に勧められて久々に邦画を見たけどすごい面白かった。
青春コメディって感じだけど、押し付けがましい笑いではなくシュールな空気感と絶妙な間で笑わせてくる感じで好きだった。
聡美くんの"紅"熱唱シーン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うわーん!わかっちゃいたけどだいぶ置いてけぼり食らった〜〜〜〜😂
もちろん予習しなかった自分が悪い!
出てくるキャラ・用語がまあわからん。笑
これ全部追っているファンの方、相当やばかったのでは?
私は>>続きを読む
あれ、こんな泣ける映画だったっけ🥲
2の公開前に1を復習。
アイデアの宝庫。さすがピクサー。
当時そこまで刺さらなくて内容ちょっと忘れてたんだけど、今見返したらめちゃくちゃ良い映画でした。。
ビン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あの有名な"アポロ月面着陸捏造疑惑"を基に描いた痛快なエンタメ作品!
面白かった!今となってはジャケの絶妙なダサさというか、胡散臭さまでとても良い笑
60'sアメリカの古き良き音楽やファッションまで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
残酷な描写を一切見せず、ここまで観客を悍ましい気持ちにさせることができるのか…
冒頭の演出には度肝抜かれた。
インパクトあるタイトル"Zone of the Interest"の文字がゆっくり時間を>>続きを読む
怖ー!!
高評価も納得の韓国産良作サスペンス。
何を書いてもネタバレにつながってしまいそうなので一応以下ご注意ください🙇♀️
途中までなるほどほっこり系な感じか、、と思っていたらま>>続きを読む
邦題ダサすぎる…笑
ジェニファー・ローレンス最高!!
本人も製作に携わってるからきっとノリノリで撮影したんだろうなぁ😂
終始下品すぎるけどヒューマンドラマっぽさもあって良かった、特に終盤の展開なん>>続きを読む
北欧ホラー病んでるなぁ〜
明るい色彩の中で、不穏な"何か"が起きている恐怖。
⚠️以下内容触れます
思ったよりクリーチャー感強くて面食らった。
鳥類苦手な方は要注意かも。
あと犬出てきた時>>続きを読む
こういう映画好きだなぁ。。
イギリスのヨークシャーの小さな炭鉱町(ケン・ローチの『ケス』と同じ舞台!)の歴史あるブラスバンド団員たちのお話。
炭鉱閉鎖の危機に直面し職も誇りも失いつつある中で、指揮者>>続きを読む
"犬は人間の美徳をすべて持ってる。"
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの極上の演技を楽しむ映画。
あらすじ読んでも間違いなくB級テイストが売りの映画だと思うんだけど、主演のケイレブ・ランドリー・ジ>>続きを読む
これは…ミステリーの皮を被った法廷ドラマ?
もっと言えば、夫婦間・家族間の複雑な関係性が織り成す重厚なヒューマンドラマ。
『落下の解剖学』とは面白いタイトルで、ある1人の"落下"を軸に様々な視点から>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いや最高か…
ストレートに心から良かった…!と思えた作品。
これガイ・リッチーと知らずに観たら分からなかったかもしれない。
いつものオシャレでスタイリッシュな演出を封印したゴリゴリの硬派作品。という>>続きを読む
そういえば今更ながら観に行ったジブリ最新作。
公開当時、あまりの前情報のなさとちらほら耳にする賛否両論の声に観に行こうかな…どうしようかな…と悩んでいたら完全にタイミング失った。笑
色々な賞にノミネ>>続きを読む
"沈黙は悪くない。"
なんて繊細で優しい作品なんだ。。
台詞は然程多くなく、登場人物の表情やふとした仕草から感情を読み取る場面が多いのだけど、光や緑のカットがちょいちょい挟まれるのでこちらが考察する>>続きを読む
IMAXレーザーにて鑑賞。
最高すぎた。。。これぞ極上のライブ体験。
この世に現存するライブフィルムで1番カッコいいのでは?と思うほどの衝撃。
デヴィッド・バーンと同じ時代に生きれて良かったまである>>続きを読む
人気シリーズ(?)の前日譚なのになぜこんなに盛り上がってないのか…🤔
めっちゃ面白かった!
2023マイベスト10に入れるか悩んだくらいには良かった。
本作は『ハンガー・ゲーム』シリーズに登場する>>続きを読む
このタイミングでの公開になってしまったのは本当に何と言っていいか…
正直かなりキツい描写が多いと思うので、鑑賞の際には十分お気をつけ下さい
2024年映画館初めはこちら。
そういえば昨年の映画館初>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
バリー・コーガンが出てる時点でそうなるだろうなと先が読めてしまうという点はマイナスポイントになり得ると思うんだけど、それを大幅にカバーできるほどの良さがバリー・コーガンにはある。いいぞ、もっとやれ。>>続きを読む
皆さま昨年はありがとうございました。
本年もよろしくお願いします🙇♀️
さて昨年はレビューをサボりすぎました。。
今年こそはコンスタントに投稿できるようにしたいです(毎年言ってる)
新年1発目>>続きを読む
今まで観てきたパニック系映画の中で一番怖かった!!手汗やばい😂
これ劇場鑑賞してたら死んでた、、
「海底47mの絶望」もやばかったけど、「地上600mの絶望」の方がよりリアルに感じられて恐ろしかった>>続きを読む
ディズニー100周年の記念すべき作品🌟
ムビチケも買って公開をめちゃくちゃ楽しみにしていました。
その1番の理由は私の大好きなジュリア・マイケルズが本作の楽曲を手掛けていること…!
もう我慢できなくて>>続きを読む
若者がパーティーでドラッグをキメるように降霊術でキメまくるエキサイティングホラー
Let's 90秒憑依チャレンジ🤝
冒頭からSiaにカンガルーとオーストラリア感満載
これは普段ホラー映画をあまり>>続きを読む
"怖がらないと手遅れになる。"
週末っていうか終末
ずっと不穏でずっと面白かった!
『ドント・ルック・アップ』もそうだけど、こういうのやっちゃうのがアメリカって感じだし、年末にこういう風刺が効いた>>続きを読む
"私なしではあなたは何者でもない"
by ジョゼフィーヌ
リドスコ監督が描くナポレオンは"英雄"でも"悪魔"でもなく、"ただの男"としての印象が強かった。
本当にジョゼフィーヌがいないとどうしよう>>続きを読む
初めて観た!カールじいさん🎈🏠
もっと早く観ればよかった、、
思ってたよりもずっと大冒険だったし、夢溢れる好きなタイプの映画だった。
いつまでも奥さんを大切に想ってるカールじいさん推せる。。ダグも可>>続きを読む
ディズニー100周年㊗️👏💐
最高なプレゼントすぎるTT
ありがとうディズニー。これからも末長くよろしくお願いします。
9分間の中にたくさんの思い出が詰まってた。
キャラ同士の夢のコラボ…懐かしの>>続きを読む
不死身にも程がある😂⛏️
ナチス絡むと大体面白くなるよっていう映画。
ジャケのセンスはいいし、予告も面白そうで期待してた本作。
うん、期待通り!ただ期待を超えることはなかった笑
何されても絶対死な>>続きを読む
『ローグ・ワン』監督最新作!!
ってことでちょっと期待し過ぎたかな……いやでも面白かった。
ちゃんとIMAXで観ました!
⚠️以下ネタバレ含みます
シンプルにAIと人間の対立か>>続きを読む
そう言えばだいぶ前に観た。SMILE :)
SNSでの広告?の映像が話題になってたけど、あれめっちゃ怖かったな。
野球場かなんかのスタジアムで、みんな前を見ているのに1人こちらに不自然な笑顔を向けて>>続きを読む
久々にのめり込むほどの映画体験をした気がする。
体調面・環境面万全で臨めたラッキーさもあると思うけど、3.5hもあったことが信じられないぐらいずっとスクリーンに釘付けだった。
今から約100年前、ア>>続きを読む
最高!好きなガイ・リッチーだった!
良質なスパイ映画だったし、良質なステイサムを摂取できた。
レビュー書いてる時点で平均評価がガイ・リッチーにしては芳しくないから若干心配だったけど、個人的には大満足>>続きを読む
ウェス・アンダーソン監督によるロアルド・ダール短編集③
自分のベッドに毒ヘビが忍び込んできてそのままお腹の上で寝られてしまった男のお話🐍
これは好きだった!
ヘンリーシュガーもそうだけど、推し(ベ>>続きを読む
ウェス・アンダーソン監督によるロアルド・ダール短編集②
いじめっ子2人の標的にされてしまった少年のお話🦢
いじめの内容は度を超えているし『白鳥』というタイトルでこれは残酷すぎる、、🙄
ロアルド・ダ>>続きを読む
ウェス・アンダーソン監督によるロアルド・ダール短編集①
まるでネズミのようなネズミ捕り男のお話🐀
シリーズ全てに言えることだけど、まるで絵本のようであり小説のようでもあり舞台のようでもある。
朗読>>続きを読む
とにかく画面の揺れがすごい。笑
前作?『28日後…』は超えてこないだろうなぁと思っていたけど、これはこれで面白かった!
全速力で追いかけてくるゾンビめっちゃ怖い。
序盤の夫婦の話からの子供たち登場>>続きを読む
めっちゃ面白かった!
公開当時、劇場に観に行かなかったことが悔やまれる😫
軽いノリと程よいアクション&ファンタジー、キャスティングも含めて全てが絶妙な塩梅で構成されていて最後まで楽しく観れた。
タイ>>続きを読む