今年の元旦に観たのに感想が全く纏まらないし、忘れてしまいそうなのでふわっとしたイメージだけを残す
(間違ってるところ多そう)
個人的に会話劇は苦手だけど濱口作品のセリフは面白くて引き込まれてしまう>>続きを読む
娼婦と金持ちのボンボンが…ありきたりなお話なのにどうしてこう面白くなるのか
アンカットダイヤモンドのアダム・サンドラーがずっと怒ってるの好きなんだけどそれに匹敵するぐらい
Fワード連発のアノーラの口>>続きを読む
お仕事映画は好き
所々にコメディパートもあって飽きなかった
エンドロールが大活躍の猫ちゃんからロケットまでかっこいいから最後まで観て欲しい
しかしベトナム戦争をやりながらアポロ計画で熱くなってるんだ>>続きを読む
評判だけで全く情報入れずに行ったら奇しくも「ゴンドラ」から2作連続でサイレント映画だったw
けど語りかけてくる情報量の多さ、終盤の展開に久々の大号泣でした
ままならない人生を肯定まではしてないけど包>>続きを読む
今泉監督って才能ある人だと思うけど観た作品全部苦手だ
シナリオでは捨てることあきらめることを考えさせられる面白いお話が書けてるのに役者が140分延々と台詞で語り続けて疲れる
絵的に面白かったのはオー>>続きを読む
ストーレトな話にも見えるし生と死を行ったり来たり夢想のようにも見える
性愛もあったのかもしれないが個人的には兄妹の絆と後悔と懺悔の話と受け止めた
トンネルの中の突然のシーンはどうやって撮ったのか驚い>>続きを読む
初期のヨルゴス・ランティモス作品に戻った感じで本当に最高!!
家父長制とか支配からの脱却とか長文の感想を何度も書き直したけど纏まらない
もう一度観て考えたい
劇場で観なかったのを後悔している
こういう映画をたくさん観たい
藤野と京本は流れ星の様に途方もない時間を進み続けて一瞬出会い光り輝いて消えていった…
クリエーターじゃなくても生きていく事を含め何かを続けていく人には普遍的に刺さる映画だと思った
原作も読んでいたの>>続きを読む
台詞なし85分の映画でこんなに面白くできることに感動
ほとんど悪戯のようなどんどんエスカレートしていく仕込みネタがチャーミングで可愛い!
一瞬のすれ違いなのがそこはかとない雰囲気を出してて素敵だった
序盤からことあるごとに水を勧められる主人公
ナミビア砂漠のオアシスに集まる動物を見ている彼女、それを見ている我々観客と、またそれも見られている入れ子関係
感情の上下そのままに行動する彼女は”変な動物>>続きを読む
とても面白かった
ダニエル君の様に私達も日々どちらにも正当性がありそうな問題に結論を出すよう求められている。結論を出した後もその判断は正しかったのか…分からないまま責任を負わなければいけない。とて>>続きを読む