冴えない主人公のスージー。
未解決事件に関する推理をポッドキャストで配信するも、反応はゼロの日々を過ごしている。
ところが同じ大学の人気者が行方不明になり、見事救出することで一躍時の人に……という話。>>続きを読む
じんわりと面白かったインドのタイムトラベル系SFサスペンス。
手に入れた過去に跳べる機械を試したくて廃工場に集いし研究者たちから、清掃の仕事をしているラニはこの椅子に座ってと頼まれることに。
実験は>>続きを読む
母を亡くし、たった一人で暮らしている12歳の女の子ジョージー。
良き友達であるアリの手を借りながら一人暮らしをしているが、そこに会ったことのなかった父親のジェイソンが現れる。
まだ若いジェイソンと、>>続きを読む
家庭用のビデオが普及した頃のイギリスが舞台。
ビデオの普及に伴い残虐な映画が出回るようになり、社会的影響を抑える為に映画をひとつひとつ検閲する仕事に就いてる主人公。
妹が行方不明になったまま見つからず>>続きを読む
ごくごく普通の感覚の持主であろうトーマスが、よそのお嬢さん連れでスキー旅行へ出かけドン詰まっていく物語。
トーマスは自分をまともな人間でいさせたい。
友人の子どもを旅行に誘って連れて行ってくれるいい>>続きを読む
下手なホラーよりもハラハラさせられる映画だった。
システムクラッシャーか……と深く納得させられる呼び名に、悲しみと無力感を覚える。
ポップに仕上げてあるけど、今の人類にはどうにもならない命題を突きつけ>>続きを読む
定年退職して静かに暮らすハロルドの元に、かつての同僚クイーニーから手紙が届く。
がんを患いホスピスで暮らすクイーニーから届いたのは別れの手紙で、ハロルドは返事を出そうとするも、手紙だけで良いのか……と>>続きを読む
うーん、なるほど……って見終わり。
居場所がなく悪夢に悩む女の子のサラが、睡眠に関する実験に参加するというストーリー。
夢を可視化できる装置には黒い影が映し出され、他の被験者たちも含めて悪夢に悩んで>>続きを読む
実在する人物をベースに作られたお話。
本業は教師、副業はおとり捜査官。
殺し屋に殺人依頼した人間に、明らかな殺意があると言葉にさせた上で逮捕させる為、凄腕のヒットマンになりきるっていう。
そんな仕事の>>続きを読む
前作「SMILE」の続きで、今度は有名人が呪いに襲われる。
呪いの正体は前作でわかってるので、今回は主役セレブで有名人ならではの追い詰められ方でパワーアップさせてる感じ。
グロ度もスケールアップさせ>>続きを読む
ソニック3作目のトーキョーミッション。知らない東京湾と知らない東京名所が出てくるくらいで、そんなに日本は関係ない☺️
まるでアキラの如く封印されていたシャドウが目覚め、復讐を果たそうとする話。
自分>>続きを読む
映画館で何度も予告で見て気になった、バレリーナヴァンパイアを誘拐しちゃってどーしよーホラー。
大真面目に話が進んで行くけど、半分はコメディだよなあ。
映像は勢い重視で結構悲惨なことが起きる割にグロ度>>続きを読む
タイトルからして間違いなくB級以下は確信して見始めたけど、まずは何年製作なんだ?と考えざるを得ない凄まじいレトロ感にビビる。
船長さんの部屋がモーレツに狭いのは予算がないからだろうけど、アンドロイドの>>続きを読む
ブランチには兄弟がいて、ジャクソン5みたいだったとわかる劇場版。
日本だとウケなさそうなのは理解できるものの、このポジティブさ、マックスの元気さと楽曲の素晴らしさを知らないなんてもったいないよなあ😫>>続きを読む
お話はあらすじ通り。
ストリッパーとして暮らすアノーラが店にやって来たボンボンに気に入られ、玉の輿にのると思いきや……。
割と慎重そうなアノーラが、結婚という最終兵器を手に入れて、戦えると思ったのか>>続きを読む
史実通りではないだろうけど、こんな風に噂されたこともあった宮廷に仕える作曲家サリエリと天才モーツァルトのお話。
幼い頃から才能を如何なく発揮し、同時に変人でもあったモーツァルト。
サリエリはその才能>>続きを読む
元の作品はまだ観てないので単体での感想になるけど、主人公ピーターがほんとに人間らしくて、笑ったりもらい泣きしそうになったりする映画。
傷心の状態で小悪魔に出会い、振り回されて、許そうとして、暴れて落>>続きを読む
実話ではないけど、実際のイタリアの在り方をもとに作られた話。
1960年代のローマで、教え子と恋愛関係になった蟻の研究者アルドが裁判にかけられる。
聖書は明確に同性愛を禁じているからイタリアでは御法>>続きを読む
強烈だなあ……
父と兄から壮絶な虐待を受け、母親には見捨てられ。
寄り添ってくれたのは犬たちだけのダグラスの人生を描いた映画。
人が愛してくれないんだから、こんな生き方も仕方ないよね。
犬たちの賢さ>>続きを読む
CIA絡みのゴタゴタを元エージェントで今はレンガ職人のヴェイルが解決する話。
仲間、愛憎、裏切りなどに加えて諜報員という仕事の特殊さなどを描いており、渋さ重視に仕上げた感じ。
新たな相棒との関係性も>>続きを読む
親子二代で名の知れたマエストロ。
息子にあてられたはずの依頼が間違えて父に届き、そこから始まる親子のこじらせ劇場という感じのお話。
結構な年の父子であり、家族の歴史があって、気遣われる頑固じじいでも>>続きを読む
アン・ハサウェイがめちゃくちゃきれいで、ほんとに同じ人類なんだろかと思う。
内容に触れちゃうと絶対良くないやつなので、予備知識ゼロで観るべし。
ひとつだけ言うなら、エリックすげー素敵だなって。そんな>>続きを読む
ドイツで暮らすトルコ人のお母さんが、タリバンに加わった容疑で捕らわれた息子を取り戻すまでのお話。実話ベース。
9.11のテロが起きて、世間の目もかなり厳しくなっていたであろう頃、一人の青年がなにやら>>続きを読む
セレブの買い物代行かーへえーって思って観たら想像と全然違ってた😅
双子の兄の突然の死と、霊媒師の家系であったこと、仕事と現状についての悩み、そして、誰からかわからないメッセージに、事件。
サスペン>>続きを読む
認知症の夫、末期がんの妻。
50年以上夫婦としてやってきた二人の最後の自由気まま旅。
病だの福祉だの、ちゃんとしなきゃと構えてしまうものだし、みんなお構い無しだと世界は成り立たないだろうけど、こんな>>続きを読む
戦後間もない頃、小さな島で暮らす夫婦。
子供に恵まれず失意に沈む中、浜辺にボートが流れ着き、その中には小さな愛らしい赤ちゃんが……
という話。
天から与えられた気になって赤ちゃんを育て始めるが、時は>>続きを読む
強烈な体験で主人公が壊れちゃう様を眺めるみたいな映画。
グロいシーンがてんこ盛りだけど、精神的にもグロい映画だ。
スランプで二作目が書けない作家が、裕福な妻に連れられてリゾートへ。
良くない出会いが>>続きを読む
ギラギラド派手で死屍累々。
バッドボーイズらしい面白い画面造りが映えてて見応えがある。
ヘリのシーンは緊迫感があって特に◎。
マーティン・ローレンスのマスコット感が更に増したように思う。
一作目から>>続きを読む
なんだよそのオチは!
って気持ちが一番だけど、憎めないラブリー作品。
美容院とかカトリーヌ・ドヌーヴのファッション、レトロポップで可愛いんだなあ。
男性が妊娠するというか、どちらが妊娠するかわからな>>続きを読む
自業自得も含めて散々なタミーが、おばあちゃんをスポンサーにして旅に出る話。
タミーはなかなかめちゃくちゃなんだけど、ばあちゃんの方が上回っているというね☺️
二人はナイアガラの滝を目指すけど、途中で>>続きを読む
ヘルズキッチンで生まれ育った四人の少年たちの過酷な体験と、その後に果たされた復讐を描いたドラマ。
ラストに入る注釈のせいで、より闇深な印象になってる。
強い友情で結ばれた少年たちが、いたずら心でやっ>>続きを読む
タイトルから受ける印象通りのB級ムービー。
スコット・アドキンスを使うならアクション入れなきゃと思うのは当たり前なのかもしれないけど、なんで君らは銃を使わないのかねってシーンがちらほらと。
スナイパ>>続きを読む
ゴジラとコングが地下世界でモスラも呼ぼーぜでどーのこーのする作品。
どちらも尊重する世界観をひねり出したが故の大味さで溢れてる。
あんな世界で平和で暮らせんだろ、人類は……。
ゴジラの縦の動きと、コ>>続きを読む
色味の安さがまず気になり、B級だねーっで最後までいく映画。
バンデラスのお陰で少し底上げされてるかな。
同門の弟子同士のマジシャンが、愛憎の果てに蹴り広げるサスペンス。めっちゃクリストファー・ノーラン。
見せ方のせいもあるのかもしれないけど、クリスチャン・ベールが本人かどうか疑わしく見える。いつものこ>>続きを読む
お終活の続編、第二弾。
終活の続編てなかなか不思議な言葉な気もするけどとにかく、熟年夫婦の日々がまた描かれる。
主役である奥様の夢の実現を軸に、介護認定とデイサービス利用開始とか、娘の結婚だとか、周>>続きを読む