Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

破壊の日を配信している動画配信サービス

『破壊の日』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

破壊の日
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

破壊の日の作品紹介

破壊の日のあらすじ

7年前、田舎町の炭鉱の奥深くで見つかった怪物。その怪物は何なのかは不明のまま不穏な気配を残して時が過ぎる。 7年後、村では疫病の噂が広がり、疑心暗鬼の中、心を病む者が増えていく。そんな中、修験道者の若者、賢一は生きたままミイラになりこの世を救うという究極の修行、即神仏になろうと行方不明になる、、、、、。 そして、「物の怪に取り憑かれた世界を祓う」と賢一は目を覚ます。

破壊の日の監督

豊田利晃

原題
製作年
2020年
製作国
日本
上映時間
56分

『破壊の日』に投稿された感想・評価

nana
3.5

「映画なのかなんなのか解らない空間」

舞台挨拶で言われた言葉だけれどまさにそのとおりの作品だった。

音響が骨伝導みたいに響く。

即身仏とロック
松田龍平の浮遊感ある不穏
窪塚洋介の美しい祈祷師

疫病が流行
その時人々は?

以前より人の少ない渋谷の街。
行き交う人々は全員マスクをつけている。

これ、コロナ前に制作された作品で、東京オリンピックに合せて公開日を拘っていたそう。

現状がこんな事になるなんて。

タイムリー
でも異空間を漂う作品

「僕がこの作品で乗ってる車はコロナⅡです」
上映前の主演の言葉 。
 
渋川さん、そこそんなに押さなくていいですよ!
tetsu
-
元町映画館の狼蘇山三部作一挙上映で鑑賞。

禍々しい怪物の出現から7年。謎の疫病のウワサが蔓延する世界で、災いを祓うため、即神仏になろうとした男がいた……。

上映時間16分の前作『狼煙が呼ぶ』に続き、MVあるいはイメージビデオに近い手触りの中編。

それゆえ、ストーリー性を重視する人間としては1時間弱が長く感じたけれど、そもそも監督が自身の表現を突き詰めるために製作したアート系or実験映画の枠組みのようにも感じたので、もはや、採点不能。

正直、通常の映画としてはどうなのかとも思うし、捉え方次第で1点にも100点にもなる内容ではあるので、感想には困るが、『プラネティスト』(監督が手掛けたドキュメンタリー作品)同様、"自然の映像+環境音+音楽"への作り手の並々ならぬこだわりを感じたので、映画館で観る価値は大いにあったとは思う。

白黒の冒頭→高速から撮影したクイーンエリザベス号→国立競技場爆破の瞬間分速はハンパなかったけれど、以降は若干、失速した印象も……。

ただ、終盤、血だらけで叫びながら、スクランブル交差点を闊歩するマヒトゥ・ザ・ピーポーさんは、監督の撮りたい画が爆発していて、嫌いではなかった。(「普通に一般人、ビビるやろ」と内心ツッコミながらも。笑)

木棺であがき苦しむ男の様子に、外出自粛生活を生きてきた数ヶ月前の自分たちの姿が被るように、当時の社会を反映した破滅的描写も多く、"コロナ禍の作品"としては存在する価値はあると思った。
桃龍
3.0
2021-08-28記。
緊急事態宣言のもとで撮りきったという作品。
疫病をテーマにして2020年7月24日に公開というのは早い。クルマは"コロナ"マークⅡだし。
全身が真っ赤になった人間が渋谷のスクランブル交差点に現れるシーンが印象的。中国製の『唐人街探偵 東京MISSION』では現地でのロケが無理だったので別の場所に大規模なセットを造ったらしいが、大丈夫だったのかな? ゲリラ撮影?
あと国立競技場の炎上とかあるけど、作品としては主張が空回りしてる。キャストいいのに残念。

『破壊の日』に似ている作品

ソレダケ that’s it

上映日:

2015年05月27日

製作国:

上映時間:

110分
3.4

あらすじ

戸籍を奪われ、アンダーグランドでもがく大黒。この底辺から抜け出す最後の手段として、裏社会の調達屋、恵比寿の財布を奪うが、予期せずハードディスクを発見する。その中には家出人、ホームレス、風俗…

>>続きを読む

新宿泥棒日記

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.5

あらすじ

新宿駅前で街頭劇を行う唐十郎。青年が紀伊國屋書店に入っていき、万引きで女店員に捕まる。青年は鳥男、女店員はウメ子。一方、酒場で性談義をする大鳥組の俳優たち。新宿の不穏な熱気は混沌と幻想を呑…

>>続きを読む

サラバ静寂

上映日:

2018年01月27日

製作国:

上映時間:

85分

配給:

  • ギャガ
3.2

あらすじ

「遊楽法」という音楽や映画、小説などの娯楽が禁止される法律が施行された日本。ネジ工場で働くだけのつまらない生活を送っていたミズト (吉村界人)とトキオ(若葉竜也)はある日、偶然根絶されたは…

>>続きを読む

ある船頭の話

上映日:

2019年09月13日

製作国:

上映時間:

137分

ジャンル:

3.6

あらすじ

とある川で、村と町を繋ぐため船頭を続けるトイチ(柄本明)。村人の源三(村上虹郎)が遊びに来るとき以外は、 黙々と渡し舟を漕ぐ日々を過ごしていた。川上では橋が建設中で、人々は皆完成を心待ちに…

>>続きを読む

鉄男 THE BULLET MAN

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

3.1

あらすじ

東京の外資系企業に勤めるアメリカ人・アンソニーは妻と息子・トムと暮らしていた。ある日、トムが車にひかれて息絶え、妻は逆上。しかし、アンソニーは冷静に努めようとしていた。夫婦間には溝が生まれ…

>>続きを読む

Tribe Called Discord:Documentary of GEZAN

上映日:

2019年06月21日

製作国:

上映時間:

88分

配給:

  • 日活
4.0

あらすじ

現在の日本のアンダーグラウンドシーンを牽引する若手バンド「GEZAN」を追ったドキュメンタリー。2009年の結成以来、ボーカルのマヒトゥ・ザ・ピーポーによる歌詞の世界観や発言で支持を集め、…

>>続きを読む

轟音

上映日:

2020年02月15日

製作国:

上映時間:

99分
3.4

あらすじ

ある日、誠(安楽涼)の兄が犯罪を犯した。それを苦にした父は自殺し、誠は母親に助けを求めたが、母は助けては くれなかった。誠は家を飛び出し、自分を傷つけてくれるものを探した。そして、一人の浮…

>>続きを読む