何を勘違いしていたのか、残り15分くらいまで、ミフネを山本五十六だと思っていたら、山口多聞だったでござるの巻。
しかも主役はミフネなんだけど、蓋をあけたら殆ど夏木陽介。
お嫁さんは「隠し砦の三悪人…
ローランド・エメリッヒ監督の「ミッドウェイ」を観た後に、アマプラにラインナップされていた1960年製作の、同じ真珠湾攻撃やミッドウェイ海戦を描いたこの作品を観賞。配信はこういう時に機動性を発揮する(…
>>続きを読む東宝オールスター映画の戦争もの。
第二航空戦隊空母飛龍の乗組員視点で、真珠湾攻撃とミッドウェーで負けるまで。
橋本忍が絡んでいるせいかシナリオに工夫があって面白い。
戦時中の恋愛はほかの映画でもよく…
当時の東宝オールスターキャストで主人公には夏木陽介が抜擢されていて特撮映画としては当時の技術を駆使したものとなっている。橋本忍の人間ドラマと円谷特撮がこの尺ではバランスが悪く怪獣のいない特撮は今観る…
>>続きを読む1960年 118分 オールスターの大作戦争映画。1941年12月の真珠湾攻撃から翌年6月のミッドウェイ海戦まてを空母飛龍の乗組員の視点から描いている。ミッドウェイ海戦では、日本軍が攻撃目標が絞りき…
>>続きを読むストーリー★4
吹替え度★➖
リアリティ度★3.8
戦争パニック度★4.2
総合度★4
戦争映画鑑賞。
このクオリティをこの年で再現出来るのは、凄いと思いました。
戦争映画にご興味ある方は是非…
「ミッドウェイ」の予習のために鑑賞
結果的にはこちらの方が面白かったかも…
物語の構成はエメリッヒ版「ミッドウェイ」とほぼ同じで(というかエメリッヒ版が真似てる?リスペクト?)真珠湾攻撃からミッ…
ミッドウェイ映画に興味が湧き、鑑賞。
[あらすじ]
第二次世界大戦下、日米軍の選局を大きく左右したとされるミッドウェイ海戦。
その戦に参加することになる、日本の若き空軍兵を描く。
[感想]…
「太平洋の鷲」と基本的に流れは一緒だが、真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦をより現場視点で描いている。だからこそミッドウェーのいたずらに時だけが過ぎて行ってしまうシーンの描き方が良かった。且つ、ミニチュア…
>>続きを読む