Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

コッポラの胡蝶の夢の作品情報・感想・評価

『コッポラの胡蝶の夢』に投稿された感想・評価

特別な力を持ったことで、彼の人生はめちゃくちゃになる。まさに悪夢のような。
仲間とも愛する者とも、別れて生きる。

極端な事件が美しい映像の中で描かれる。でも、その中で、彼の表情には一貫して孤独が見…

>>続きを読む
めちゃくちゃ好き

冒頭の馬鹿みたいな落雷シーンから最後のシーンの落差
このレビューはネタバレを含みます

最後、バラの花がケツの穴に刺さってたら100点だった。
コッポラがなんでこの映画を撮ったのか本当によくわからない。

2025/1/21追記
『地獄の黙示録』編集中に、コッポラは豊饒の海を読んでいた…

>>続きを読む
3.4
落雷によって若さを取り戻した言語学者の数奇な運命を描く。晩年のコッポラが個人的な趣味の世界観を披露した一編。

巨匠大暴れ系映画の中で一番好きかもしれない。
落雷を受けて若返ったティム・ロスが、実は多重人格者で、超能力者で、ナチスに追われて、昔の彼女にそっくりな人と出逢って、その彼女は前世の記憶を持っていて・…

>>続きを読む
4.3

コッポラの衒学趣味が炸裂した「記号」に囚われた男の顛末を描いたカルトムービーとも言える文芸ロマン。主演のティム・ロスが老いたコッポラのペルソナを演じておられる。

難解で不条理でどこかヨーロピアンな…

>>続きを読む
話の切れ目がぼんやりしてていつの間にか別の映画が始まってるような出鱈目さがすごい。ジジイが雷に打たれるタイミングが良すぎて笑けてくる。
えみ
-
当時よくわからないと評価
コッポラ監督の世界観が独特なのか
わからないまま途中でやめず
最後までみた…
大好きなマット・デイモンいたからか!?
序盤の一瞬何が起きたかわからなくなる唐突な落雷のカット割と、その後の燃える傘がビジュアルとしては1番印象に残った。
露骨
-

コッポラって意外とCGに関しては凡庸なのかなーと思う反面、夢への関連付けや誘いに呼応するような上下左右に回転させる演出は面白い。Googleピクセルかよって感じで薔薇を出現させるチープさがラストの息…

>>続きを読む