仮面ライダーの映画でここまで泣きそうになったのは初めて。
デイブレイクもそうだけど、どの世界線になってもラスボスになってるグリオンはやはり魅力的。
本編とはまた違う角度で見れる宝太郎とりんねの二人も…
いわゆる前作主人公、先代というキャラが大好きなんで、デイブレイク主役のストーリーで嬉しかった
今回の話の主要キャラがゲストでは無く、本編のキャラ達で成り立たせているのが、すごい。外付けじゃなく積み重…
ライダーの夏映画は、その作品の役者の集大成
本島くん、松本さんのお芝居が素晴らしかった
現代の宝太郎から繋がる、もう一つの未来の宝太郎であるDAIGOさんの、あまりに悲痛な叫びにも似た芝居も、心震わ…
ガッチャード夏の劇場版。
ほとんどが戦闘シーンに費やされたエンタメ重視の作品で、夏映画らしいといえばらしいと思う。
ドレッド部隊の襲撃を受け、本編16話から分岐した未来の世界に向かう…という導入。…
本作のタイトルロゴとガッチャードの目がバック・トゥ・ザ・フューチャーのオマージュだと今さら気づいた。
デイブレイクが設定や背景込みでカッコよすぎる。主人公のアナザーライダーなんて、いくらでも盛って…
『ウルトラマンサーガ』の時は最初AKBとDAIGO主演って...ずいぶんとあけすけな話題作りキャスティングですなあなんて思っていたけど実際見てみたら超絶大傑作でキャスティングも大優勝だったんですよね…
>>続きを読むどんなに非情な未来でも掴めガッチャ!!
子ども向けのヒーロー映画として素晴らしい出来。めちゃくちゃ暗いて少しわかりづらい設定をわからなくてもしっかり楽しめる構成でちゃんと盛り上がりました。尺不足…
未来の主人公、ガッチャードデイブレイクがクローズアップされると聞いてからずっと楽しみだった今作はその期待を裏切らない面白さ。
未来宝太郎、すきだ…!本島くんもDAIGOさんも絶望の感情が伝わってく…
基本的に明るいTV本編とは違い、とにかく辛い展開。
20年間も死に場所を探しながら戦い続けたデイブレイク宝太郎の気持ちを考えると辛い。
未来の宝太郎が過去から来た自分自身に鼓舞されるシーンは泣き…
ⓒ2024 映画「ガッチャード・ブンブンジャー」製作委員会 ©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映 ©テレビ朝日・東映 AG・東映