Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

スリープ 【sleep】

概要

スリープ(sleep)とは、コンピュータの動作を一時的に停止させ、節電状態で待機させること。電源をオフにするのとは異なり、停止前の状態から速やかに再開することができる。

コンピュータを使い終わったときや(持ち運びなどのために)使用を中断する際、オペレーティングシステムOS)を終了して電源を切ると次回使用時に内部の装置の初期化OSの起動からやり直さねばならず、以前の状態に戻すのに時間がかかる。

このため、頻繁に使用を中断する携帯型の機器を中心に、稼働中のOSソフトウェアの状態を維持したまま一時的にハードウェアを停止状態にするスリープ機能が提供されるようになった。簡単な操作で中断と再開をうことができ、停止中は少ない電力で状態を維持することができる。

サスペンドとハイバネーション

スリープには停止の仕方によりいくつかの方式がある。メインメモリRAM)の内容は維持したままストレージ外部記憶装置)への給電を停止したり待機モードに移行させる「サスペンド」(suspend)あるいは「スタンバイ」(standby)と、メモリの内容をストレージへ複製して電源を切る「ハイバネーション」(休止状態)がよく知られる。

前者は中断と復帰を素早くえるが待機時の電力消費が大きく、バッテリー駆動の場合は途中で電池切れになり内容が失われる危険がある。後者は中断・復帰に時間がかかるが電力消費が小さく、途中で電源が失われても復帰可能という特徴がある。

OSコンピュータの機種によっては、スリープという名称がスタンバイあるいはハイパーネーションのいずれかの動作を意味する場合がある。また、これら以外にも、CPU動作クロックを引き下げたり一時停止する動作モードが用意されている場合もある。

(2019.5.27更新)

他の辞典による解説 (外部サイト)

この記事の著者 : (株)インセプト IT用語辞典 e-Words 編集部
1997年8月より「IT用語辞典 e-Words」を執筆・編集しています。累計公開記事数は1万ページ以上、累計サイト訪問者数は1億人以上です。学術論文や官公庁の資料などへも多数の記事が引用・参照されています。
ホーム画面への追加方法
1.ブラウザの 共有ボタンのアイコン 共有ボタンをタップ
2.メニューの「ホーム画面に追加」をタップ
閉じる