Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』で“カリモノ連打ごり押し”攻略いろいろ編み出される。無理やり突破もまた解法、集結する“ごり押しの知恵”

任天堂は9月26日、『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』をNintendo Switch向けに発売した。本作では様々な性質を持つカリモノを利用した謎解きがメイン。そんな謎解きの解法で、さまざまな“ごり押し”が可能であるとしてさっそく注目を集めている。

任天堂は9月26日、『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』をNintendo Switch向けに発売した。本作では様々な性質を持つカリモノを利用した謎解きがメイン。そんな謎解きの解法で、さまざまな“ごり押し”が可能であるとしてさっそく注目を集めている。なお本稿にはネタバレやゲーム内のスクリーンショット・クリップなどが含まれるため、留意されたい。

本作は、『ゼルダの伝説』シリーズ最新作となる見下ろし型ゲームだ。舞台となるのは謎の裂け目が生じ、人々を飲み込む「神隠し」が発生したハイラル。リンクもまた裂け目に飲み込まれてしまい、ゼルダ姫が主人公として冒険を繰り広げる。

ゼルダ姫は冒険において、妖精トリィから受け取った不思議な杖「トリィロッド」を手に“カリモノ”の力を駆使。テーブルや木箱といったさまざまなオブジェクトを借りて、いつでもどこでも呼び出せるシステムが特徴だ。また倒した魔物をカリモノにすることも可能。さまざまな特性をもつオブジェクトや魔物を呼び出し、組み合わせながら攻略を進めていくのだ。

そんな本作では、ゼルダシリーズおなじみの謎解き要素も存在。遠く離れた足場にある宝箱など、一見そのままでは取得できなさそうなものであってもさまざまなカリモノの力を使って攻略することが可能だ。上記のポストでは、壁に水のかたまりを設置し、つなげてそこを泳いだり、飛行する敵の能力を利用して足場を渡ったりする“攻略法”が紹介されている。

そんなカリモノを出す際には、トリィの持つ「コスト」が消費される。最大コストを超えてカリモノを出した場合は、先に設置しているものから順番に消えていくようになっている。そのため何個もカリモノを設置することは難しい。謎を解くためにはどの性質を持ったカリモノを出すのか、そしてそれをコスト内に収めることを考えなくてはならない。本作のタイトル通り、「知恵」を使って謎を解くことが求められるのだ。

しかし裏を返せば、コスト内であれば何回もカリモノを“出す”こと自体は可能なのである。そういった本作の仕様を利用することで、本来想定されている解法ではなさそうな、カリモノ連打による“ごり押し“でもさまざまな謎を解くことできるとして、国内外のSNS上では早速話題を集めている。

たとえば、上記ポストは宙に浮く性質を持つかりもの、床ビュンを使ったごり押しだ。床ビュンは作り出した後、一定時間が経つと自動的に前に飛んでいってしまう。そのため床ビュンが飛んでいってしまう前に2つ目の床ビュンを出し、ジャンプで乗り継ぐことで無理やり高度を稼いでいる。また兵士に捕まらずに進む必要がある場面では、見つかろうが捕まらなければよいとするごり押し解法も見られる。“解法”としては、兵士に捕まらない高さまで登った後に木箱を出しまくり、箱の上を乗り継いで突破するといったものだ。カリモノを複数召喚し、いわゆるコスト上限に達した場合、古い順からカリモノは消えてしまうものの、消える前に次のカリモノを出し、乗り継げばいいという発想である。

このようなカリモノ連打による“ごり押し”の知恵は謎解きギミックだけでなく、敵を撃破するときの攻略にも利用可能だ。ウニやトゲ丸太など攻撃判定を持つカリモノを出しまくることで、絶えず攻撃判定を出し続ける“波状攻撃”のごり押しで攻略するユーザーも現れている。また上から魔物を連打して落としまくったり、ひたすらツボを投げつけまくるのも有効のようだ。なお本作のゼルダは剣と盾を使える「剣士モード」に変身し、敵を攻撃することが可能。しかし剣士モードではエネルゲージを消費するため、“ごり押し”戦法は「ゲージ節約」としても有効かもしれない。

さらに本作に登場するベッドについては、眠ることで体力を回復してくれるだけでなく、ベッドを置きまくり半分ずつ重ねて階段にできるなど幅広い用途に使えるとして話題を集めていた(関連記事)。そうしたベッドの“階段化”のような、妙な使い方がチュートリアルで示されるのもあり、先述の“ごり押し”も、ある程度は開発者の想定内である可能性も考えられる。しかしあまりの自由度の高さに「こんな解法は想定されていないのではないか」とユーザーに思わせるような攻略方法もできてしまうため、広くユーザーの話題を集めているかたちだろう。

なお『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』においても物理演算を駆使した“ごり押し”解法が可能であった(関連記事1関連記事2)。そんな過去作に自由な発想を鍛えられたユーザーが、本作でごり押しに至った可能性もありそうだ。さまざまなごり押し解法が続出する本作では、もし行き詰ってしまった場合でも、知恵を使わず、力と“ごり押し”で攻略することで開ける道もあるかもしれない。

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』はNintendo Switch向けに販売中だ。

Jun Namba
Jun Namba

埼玉生まれBioWare育ちです。悪そうなやつはだいたいおま国でした。RPG全般が好きですが、下手の横好きでいろいろなジャンルに手を出しています。

記事本文: 401