More information Kanji in this term ...
Close
Etymology
Compound of 大 (ō, “large, big, great”) + 幅 (haba, “width, breadth”).[1]
Adjective
大幅 • (ōhaba) ←おほはば (ofofaba)?-na (adnominal 大幅な (ōhaba na), adverbial 大幅に (ōhaba ni))
- wide, broad (especially more so than normal)
- large scale, drastic, major, substantial
- 給料の大幅な引き上げ
- kyūryō no ōhaba na hikiage
- a major / steep hike in salary
- 大幅な人員削減
- ōhaba na jin'in sakugen
- a drastic reduction in headcount
Inflection
More information Stem forms, Imperfective (未然形) ...
Stem forms |
Imperfective (未然形) |
大幅だろ |
おおはばだろ |
ōhaba daro |
Continuative (連用形) |
大幅で |
おおはばで |
ōhaba de |
Terminal (終止形) |
大幅だ |
おおはばだ |
ōhaba da |
Attributive (連体形) |
大幅な |
おおはばな |
ōhaba na |
Hypothetical (仮定形) |
大幅なら |
おおはばなら |
ōhaba nara |
Imperative (命令形) |
大幅であれ |
おおはばであれ |
ōhaba de are |
Key constructions |
Informal negative |
大幅ではない 大幅じゃない |
おおはばではない おおはばじゃない |
ōhaba de wa nai ōhaba ja nai |
Informal past |
大幅だった |
おおはばだった |
ōhaba datta |
Informal negative past |
大幅ではなかった 大幅じゃなかった |
おおはばではなかった おおはばじゃなかった |
ōhaba de wa nakatta ōhaba ja nakatta |
Formal |
大幅です |
おおはばです |
ōhaba desu |
Formal negative |
大幅ではありません 大幅じゃありません |
おおはばではありません おおはばじゃありません |
ōhaba de wa arimasen ōhaba ja arimasen |
Formal past |
大幅でした |
おおはばでした |
ōhaba deshita |
Formal negative past |
大幅ではありませんでした 大幅じゃありませんでした |
おおはばではありませんでした おおはばじゃありませんでした |
ōhaba de wa arimasen deshita ōhaba ja arimasen deshita |
Conjunctive |
大幅で |
おおはばで |
ōhaba de |
Conditional |
大幅なら(ば) |
おおはばなら(ば) |
ōhaba nara (ba) |
Provisional |
大幅だったら |
おおはばだったら |
ōhaba dattara |
Volitional |
大幅だろう |
おおはばだろう |
ōhaba darō |
Adverbial |
大幅に |
おおはばに |
ōhaba ni |
Degree |
大幅さ |
おおはばさ |
ōhabasa |
Close
Noun
大幅 • (ōhaba) ←おほはば (ofofaba)?
- a specific measure used for traditional Japanese textiles: full-breadth cloth, roughly 72 cm wide, twice the width of a 小幅 (kohaba) measure
Synonyms
- (textile measure): 広幅 (ひろはば, hirohaba)
References
Shōgaku Tosho (1988) 国語大辞典(新装版) [Unabridged Dictionary of Japanese (Revised Edition)] (in Japanese), Tōkyō: Shogakukan, →ISBN