CD・DVD プライムデーセール
¥1,200 税込
ポイント: 12pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送7月15日 火曜日にお届け(初回注文特典)(9 時間 3 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り12点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,200 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,200
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら

吸血鬼ノスフェラトゥ 《IVC BEST SELECTION》 [DVD]

5つ星のうち4.0 33個の評価

39パーセントの割引で¥1,200 税込
参考価格: ¥1,980
ポイント: 12pt  (1%)  詳細はこちら
OFF 買い物をする
仕様
価格
新品 中古品
DVD 通常版
¥1,200
¥773 ¥1,532
DVD 通常版
¥1,650
無料のプライム配送を提供していない他の出品者からより安く入手できます。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,200","priceAmount":1200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SQxUJoTBN5t4rRt3GZN184N3IhBo1zcS3AYka4QmYSO3THu4lOjlfmg1pbMB9yqfGuZc1NrNOYfT3xhiUfsei3nbwtuywK5zFE0FGk0o0xcGViI8hTRL5iMQgqZ3nTCxKW89%2BE5o2Eo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

フォーマット ドルビー, ブラック&ホワイト, モノ
コントリビュータ マックス・シュレック, グスタフ・フォン・ワンゲンハイム, アレクサンダー・グラナハ, F・W・ムルナウ, グレタ・シュレーダー
稼働時間 1 時間 4 分
ディスク枚数 1
メーカー IVC,Ltd.(VC)(D)

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 吸血鬼ノスフェラトゥ 《IVC BEST SELECTION》 [DVD]
¥1,200
残り12点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥550
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,200
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

◆うす気味悪い恐怖のどん底へ誘うドラキュラ映画の原点!

◆怪奇映画不朽の古典であり特殊メークの出発点。

◆サイレント映画の名作としても有名

◆古典ホラーの傑作をお求めやすい価格で発売!

【作品紹介】
世界最初の吸血鬼映画にしてホラー映画史上に神格化された怪作。
怪優シュレックのゾクゾクする強烈パワー演技と鳥肌が立つメイクの怖さは不滅。
やせこけた不死の伯爵はスキンヘッドにギョロ目玉が光り、異様な鷲鼻の持ち主。
鮮血を見て舌なめずりし、若い女性の生血を吸いつくす。
ドイツ表現派の巨匠ムルナウは、暗く陰湿な雰囲気に超自然的な恐怖を積み重ね、独自の映像カタルシスに誘い込む。
スプラッター映画の元祖。

【STAFF & CAST】
監督:F・W・ムルナウ
原作:ブラム・ストーカー
出演:マックス・シュレック/アレクサンダー・グラナハ/グスタフ・フォン・ワンゲンハイム

1922年 ドイツ製作(この商品はアメリカンバージョンをマスターとしております。)

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 1.33:1
  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 25 x 2.2 x 18 cm; 83.16 g
  • EAN ‏ : ‎ 4933672239002
  • 監督 ‏ : ‎ F・W・ムルナウ
  • メディア形式 ‏ : ‎ ドルビー, ブラック&ホワイト, モノ
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 4 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/6/24
  • 出演 ‏ : ‎ マックス・シュレック, アレクサンダー・グラナハ, グスタフ・フォン・ワンゲンハイム, グレタ・シュレーダー
  • 字幕: ‏ : ‎ 日本語
  • 販売元 ‏ : ‎ IVC,Ltd.(VC)(D)
  • ASIN ‏ : ‎ B004VP9KAQ
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 33個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
33グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2025年4月3日に日本でレビュー済み
     F・W・ムルナウにより1922年に作成された、アイリスショットを多用したドイツ表現主義映画。ただし、本作では表現主義に特徴的なセットではなく、ほとんど全てをロケによって行い、固定されたカメラを用いて構図は細かく計算され、優れた視覚的効果を獲得しています。
     また例えば、呪われた船内でノスフェラトウが棺から跳ね起きるシーンは、表現主義映画に欠くことのできないメタファーとして、疫病、勃起、死のイメージが暗示されています。さらに表現主義者がオカルトや幻想に惹きつけられていた現れとして、ノスフェラトウとレック(レンフィールド)の間で交わされる手紙に、カバラや占星術の複雑なシンボルが描かれています。

     本作における吸血鬼「ノスフェラトゥ」の特徴は、鋭い前歯を持ち、頭髪が1本も無く、長い指を持つという特異な風貌であり、『吸血鬼ドラキュラ』のイメージとは大きく異なり、不穏さでは数段勝っています。ちなみにノスフェラトウを演じたマックス・シュレックのシュレックはドイツ語で「恐怖」を意味するのですが、あくまでも芸名ではなく本名です。
     映画の版権等についても面白い逸話があります。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2011年4月15日に日本でレビュー済み
    伯爵はハゲ頭の無口なじいさんなんだけど、すらっと背の高い痩身で、病的な表情に物々しい風貌をしていて怖いです。
    立っているだけで、あるいは影が写るだけで、不吉な風が吹くよう。
    しかも汚いじいさんなのに、やはり伯爵然とした高潔さや上品さは感じるんですねぇ。
    ホラーでサイレントなんて大丈夫かと不安でしたが、このじいさんのキャラといい見せ方はかなり不気味でうまかったです。

    噂を笑い飛ばしていたハーカーも、
    実際にノスフェラトゥと立ち合い、徐々に不安になり、ついに怖くなり…
    そしてハーカーとの接触から間もなくドイツ中に広がるノスフェラトゥの魔の脅威。
    もともとドラキュラ神話は流行病の感染が基になった話という説もありますが、
    この作品はネズミも効果的に用いて“感染”的に恐怖が拡大していく様が
    サイレントならではの大袈裟さで印象的に描かれてた。
    ホラー映画の元祖としてもなかなか興味深い演出が多くあったと思います。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2007年4月20日に日本でレビュー済み
    世界でもっとも有名な怪奇小説のひとつ、「吸血鬼ドラキュラ」の古典映画です。

    しかし、原作の使用許可はとっていなかったようで、ドラキュラ伯爵は「ノスフェラトゥ」という名前にされていますが、間違いなく吸血鬼ドラキュラのお話です。

    のちにクリストファー・リーが演じ、すっかりドラキュラ伯爵のイメージとなった黒いマントと牙の風貌とは異なり、ねずみのような骨格とハゲ頭、ぎょろりと光る眼光、大きな爪を持った姿は、映画史に残るキャラクターですね。

    当時は、劇場で失神してしまう観客もいたと言います。

    古く、色あせたモノクロ映画ならではの、怖さと異様さがあります。

    棺に眠るノスフェラトゥを見つけてしまうシーン、美女の部屋の向かいの窓からノスフェラトゥが覗いているシーンなどは、今見てもぞっとするものがあります。

    ぜひ、吸血鬼の古典をご覧になってください。

    また、この作品と並び称されるカール・ドライヤー版の「ヴァンパイア(1932年製作)」もまったく違ったアプローチで吸血鬼を描いていますので、そちらもおすすめしたいです。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年11月9日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    1922年ともうすぐ制作から100年が経とうとする吸血鬼映画のエッポク的作品。
    無声映画がこれほど恐怖というものを喚起するとは意外だった。
    バンパイアフアンを自認するならぜひ所有しておきたい作品だ。
    他にお勧めはこの映画の主役のマックス・シュレックが実は本当の吸血鬼だったとする異色の作品「シャドーオブバンパイア」。
    9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年9月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    昔、たまたまケーブルで放送していたのを見て衝撃を受けた。
    その時に日本語の歌詞の劇中に流れて、それが聞きたくて購入した。のに、これが無くなってた!買った意味がなかった。
    まあこれはこれでなかなかいいんですけど…
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2012年8月29日に日本でレビュー済み
    ドラキュラという名前こそ権利の問題で使っていませんが
    ドラキュラ映画としては原点となる本作

    一般的なドラキュラのイメージである
    耽美的で、マントを着た貴族の姿は本作品ではまだ確立されてません。
    この後のベラ・ルゴシ主演『魔人ドラキュラ』がそのイメージではありますが
    こちらの、ネズミ男のような風貌の方がより原作に近いとのこと。

    世界最大の映画投票サイトIMDbでもTOP250にランク・インしており
    ドイツ表現主義の歴史を振り返る際に外せない名作となってます。

    ただ、今日の映画と比して「ストーリーだけで純粋に楽しめるか?」というと
    やはり厳しいです。撮影技術とかの制約が大きいのですが、
    私自身“朝と夜の描写が全く分からなかった”ですし、自分物の描き方も
    サイレント時代風というか、心理描写などが極端でわざとらしく感じてしまうことが
    いくつかありました。*台詞による表現がないので仕方がない。

    映画という芸術は撮影技術とともにその表現の幅を広げてきたのだと思うので
    古典というだけでむやみにオススメする映画でもないかと思います。

    映画好きで、映画発展史を含めて好きな人にはよいかもしれませんが
    映画作品自体で良し悪しを考えるならもっと後の時代、例えばハリウッドの黄金期(1930年〜)以降で
    ないと一般人というか、テレビなど映像作品を日常的に見ている現代人の感覚からすると
    楽しむのは難しい気がします。

    一方、やはり原点としの輝きは永遠でドラキュラ映画の本流という部分では
    見ておくべき作品で、これまで二次創作としてすでに知っている吸血鬼のことやヘルシング教授に
    関しても、『もともと吸血鬼って、こういう話だったのか!』という素直な感動はありました。

    これだけ気軽に映画を見ることができるようになった現代なので
    【吸血鬼もの】という大きなジャンルの源流を知るのに、とても役に立つ作品かと思います。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2006年3月10日に日本でレビュー済み
     この時期でこの映像表現、まさにムルナウならではです。映像関係の仕事をしようというほどの人なら多少は勉強になると思います。しかし、一般的な映画ファンがこれを見たら、ものたらないと思うのではないでしょうか。現代の感覚からするとあまり怖くありません。こういう古典的映画は安価に気軽に購入できるべきだと考えているので★3つ。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年10月17日に日本でレビュー済み
    映画を見て怖いと感じることは久しくありませんでしたが、
    マックス・シュレック演じる異形の吸血鬼が
    棺桶を抱えて普通に昼間の町を彷徨する場面を見ていると
    可笑しさと共に幼い頃感じた恐怖心が蘇ってきました。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート