CD・DVD プライムデーセール
中古品: ¥10,000
無料配送7月18日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 7月16日 水曜日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ☆商品をご覧いただきありがとうございます☆盤面には再生に問題ないレベルのキズが見られます。■中古品のためジャケットやライナー、ケース等にキズや汚れがある場合もございますので予めご了承下さい。■OPP袋に梱包した状態でお届け致します。※ハガキ・チラシ・応募券などは、原則付属しておりません。【発送】Amazon配送センターより安心安全配送。お急ぎ便もご利用頂けます。万が一商品に不具合等が生じていた場合、返品・返金対応をさせて頂きます。お手数ではございますが、Amazonカスタマーサービスまでご連絡頂けますようお願い致します。
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について

マジンガーZ BOX1(初回生産限定) [DVD]

5つ星のうち4.9 24個の評価

¥10,000 税込
仕様
価格
新品 中古品
DVD, 色 8枚組
¥10,000
¥63,300 ¥10,000
フォーマット
コントリビュータ 八奈見乗児, 江川菜子, 松島みのり, 柴田秀勝, 永井豪とダイナミックプロ, 石丸博也, 富田耕生, 松島トモ子, 北浜晴子
言語 日本語
稼働時間 19 時間 10 分
ディスク枚数 8

商品の説明

商品紹介

一大ブームを巻き起こした、永井豪原作のスーパーロボットアニメ「マジンガーZ」。TV版の1話~46話までを収録した、8枚組DVD-BOX。初回生産限定盤につき、ご購入はお早めに。

【封入特典】
・マジンガーZ スペシャルブックレット1
・「飛行要塞グール」ペーパークラフト
・番組企画書 縮小復刻版
・復刻版「マジンガーズクラブ」ライセンスカード (シリアルナンバー入り)

【その他】
・映像特典あり
・ピクチャーレーベル
・3ボックス購入特典付き(対象は、本商品と、2003年2月21日発売予定の『マジンガーZ BOX2』、2003年5月21日発売予定の『グレートマジンガーBOX』)

Amazonより

1972年より放映され全国の子どもたちを熱狂の渦に巻き込んだ、永井豪原作によるスーパーロボットアニメの元祖。BOXセット第1弾は第1~46話を8枚に収録。
Dr. ヘルとその部下あしゅら男爵やブロッケン伯爵が機械獣をあやつり世界征服計画を開始。それに対抗し、光子力研究所で秘密裡に開発されていた巨大ロボット・マジンガーZが兜甲児の操縦により動き出す。
これまでの巨大ロボットものはリモコン操縦が主流だったが、本作ではそれを乗り物として扱い、これ以降のほぼあらゆるロボットアニメで当然のように使われている主人公がロボットに乗り込むというパターンを作り上げた。劇場版では「デビルマン」や「ゲッターロボ」とリンクしつつ、マジンガーシリーズ自体もこの後「グレートマジンガー」「グレンダイザー」と続いていく。(田中 元)

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 1.33:1
  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 20 x 14.4 x 8 cm; 980 g
  • EAN ‏ : ‎ 4988101092284
  • メディア形式 ‏ : ‎
  • 時間 ‏ : ‎ 19 時間 10 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/11/21
  • 出演 ‏ : ‎ 石丸博也, 松島トモ子, 松島みのり, 江川菜子, 八奈見乗児
  • 販売元 ‏ : ‎ 東映ビデオ
  • ASIN ‏ : ‎ B00006ITST
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 8
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.9 24個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.9つ
24グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2023年11月19日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    素早い対応ありがとうございました。
  • 2022年8月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ボックス購入して良かった
  • 2020年12月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    お安く買えたので何よりです。ありがとうございました。
  • 2003年1月22日に日本でレビュー済み
     ロボットが主人公のアニメは、実は、鉄腕アトムや鉄人28号以来なのです。
     アトムは自分の意志で、鉄人28号はコントローラーで動きますが、人がロボットの中に入って操縦するというのは画期的な発想でした。(科学的には、ロボットが歩行するたびに中の人間というか操縦席が上下に1m以上の幅で揺れるので、激しいロボット酔いになるという弱点がありますけど。)
     しかも、プールの中から本体が出てきて、パイルダーと合体する。これが、かっこいいのです。
     現在、ロボット研究に携わっている方の多くは、特に30~40代の研究者の方は、ロボット=二足歩行 という考えが自然になっています。それが実は、このようなアニメの影響なのではという説があり、興味深いです。
     
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年11月30日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    こどもが大変喜んでいます。今後ともよろしくお願いいたします。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2009年10月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    人間が搭乗するロボットアニメの原点。
    圧倒的強さの一方で空が飛べない弱点も合わせ持ち、ジェットスクランダー開発までの「マジンガー成長物語」も見せていた。
    悪役も、あしゅら男爵やブロッケン伯爵など、キャラの発想が秀逸。
    いま見ると内容はかなり、お子さま向けであるので、現代の子どもたちに見せても十分面白さは伝わると思います。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年9月25日に日本でレビュー済み
    スーパーロボット大戦でなじみのマジンガーZ
    初期のロボットアニメだからロボットアクションに意識が向けられている。
    本作の良さと言えば、
    まずは各武装で試して失敗して、弱点を突き詰め、時に武装を強化して、戦況に応じてロケットパンチやブレストファイヤーを駆使していく。
    というサイクルでしょう。
    原理はスポーツと同じですね。
    特に印象に残るのはジェットスクランダー装着の話です。それまで空を飛べす、空飛ぶ機械獣にボッコボコにされながらもギリギリで勝ったという話が多かったので、装着した後空を自由に飛ぶところを見ると爽快感を感じます。

    この他にも甲児、さやか、ボス、あしゅら男爵、ブロッケン伯爵が繰り広げる日常生活やコントなどによりキャラが深まって面白くしてくれます。

    必要性もへったくれもない恋愛ドラマを垂れ流しているだけのガンダムSEED含む最近のゴミカスアニメとはいったいなんだったんだろうか?
    そう言いたくなってしまう傑作ロボットアニメです。

    アニメファンであればこれとゲッターロボは是非見ましょう。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年12月11日に日本でレビュー済み
    数あるロボット・アニメの中でも一際存在感のあるのが「マジンガーZ」ではないだろうか。
    約一年半の長期放映、92話まで作られたのは、登場人物、メカ、共に秀逸だったからだと思う。

    熱血漢の兜甲児、弓さやか、シロー、ボスたち三人組と、キャラクターがバラエティに富んでいて、ストーリーの展開にも様々なヴァリエーションがある。
    敵型もまた魅力的。ドクター・ヘル、あしゅら男爵、ブロッケン伯爵…なかでもあしゅら男爵は、男女半分ずつという奇抜な設定、柴田秀勝さん・北浜晴子さんの名演技もあって、一際強烈な印象を残す。ドクター・ヘルとの毎度の掛け合いも面白い。今観直すと、ドクター・ヘルは悪役だが、けっこうあしゅら男爵の失敗も許すし(お仕置きはあるが)、それなりに愛情も持っていて、結構良い人だったのではないか、なんて思ってしまう。

    メカニカルな面では、あのマジンガーZのデザインは見事。子供の頃、リアルタイムで観ていた人は、一度や二度はマジンガーZの顔を描いたことがあるのではないか。ホバー・パイルダーとの合体というアイデアも秀逸。
    初めは陸上でしか活動できなかったマジンガーZが、海に空に、次第に活動を拡げ、ロボットとして進化していくのも、全体のストーリーにアクセントを持たせた。
    マジンガーZとスクランダーは不可分なイメージがあるが、改めて観直すと、空を飛べなかった期間が意外に長く、空飛ぶ機械獣に苦戦しつつ勝利を収めるストーリーは、非常に見ごたえがあった。

    後に続く多くのロボット・アニメにも大きな影響を与えた偉大な作品。じっくりと観直すのも良いと思います。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート