Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]


2021.4.2(金)より宮崎市高千穂通1丁目178
(カリーノ宮崎駐車場TRUNK)にお引越ししました!


     
           






↑チケット購入は画像をクリック↑5/28(水)から販売開始!



ご購入後の変更・払い戻しは一切お受けできません。予めご了承くださいませ。


 
 
 







 
 

(C)2024 UNIVERSAL STUDIOS
サブスタンスR15+
 5/16(金)~
 
本年度アカデミー賞受賞!(メイクアップ&ヘアスタイリング賞)

若さと美しさに執着した元人気女優の姿を描いた異色のホラーエンタテインメント。
50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベスは、容姿の衰えによって仕事が減っていくことを気に病み、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、「サブスタンス」という違法薬品に手を出すことに。薬品を注射するやいなやエリザベスの背が破け、「スー」という若い自分が現れる。若さと美貌に加え、これまでのエリザベスの経験を持つスーは、いわばエリザベスの上位互換とも言える存在で、たちまちスターダムを駆け上がっていく。エリザベスとスーには、「1週間ごとに入れ替わらなければならない」という絶対的なルールがあったが…。

2024年/イギリス・フランス/142分
監督:コラリー・ファルジャ
出演:デミ・ムーア、マーガレット・クアリー、デニス・クエイド 他

公式サイト


 

(C)2024 Conclave Distribution, LLC.
教皇選挙
 4/25(金)~
 本年度アカデミー賞受賞!(脚色賞)
ローマ教皇選挙の舞台裏と内幕に迫ったミステリー。
全世界14億人以上の信徒を誇るキリスト教最大の教派・カトリック教会。その最高指導者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった。新教皇を決める教皇選挙「コンクラーベ」に世界中から100人を超える候補者たちが集まり、システィーナ礼拝堂の閉ざされた扉の向こうで極秘の投票がスタートする。票が割れる中、水面下でさまざまな陰謀、差別、スキャンダルがうごめいていく。選挙を執り仕切ることとなったローレンス枢機卿は、バチカンを震撼させるある秘密を知ることとなる。

2024年/アメリカ・イギリス/120分
監督:エドワード・ベルガー
出演:レイフ・ファインズ、スタンリー・トゥッチ、カルロス・ディエス、セルジオ・カステリット 他

公式サイト


 

(C)まほろばスタジオ
ハッピー☆エンド
 5/16(金)~
 5/31(土)トークイベント付き上映会開催!

「在宅緩和ケア」を選択した5つの家族を取材したドキュメンタリー。
過酷な延命治療で苦しむことなく、住み慣れた家で心と身体の苦痛をやわらげながら自分らしい日常生活を送れるようにする「在宅緩和ケア」。末期がんで余命宣告を受け、病院での治療をやめて自宅で過ごすことを選んだ患者たちとその家族を取材。在宅緩和ケアで2000人以上を看取った経験のある萬田緑平医師による適切な指導のもと、患者たちが最期まで自然体で生きぬく姿を映しだす。同時に、自宅で一緒に過ごす家族が在宅緩和ケアのなかで気持ちを整理し、納得してお別れの時間を過ごす様子にもカメラを向けた。

2025年/日本/85分
監督:オオタヴィン
出演:萬田緑平、樹木希林
ナレーション:佐藤浩市、室井滋

公式サイト


 

(C)2023 Zeitsprung Pictures GmbH
ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男PG12
 5/16(金)~
ナチス政権下のドイツで宣伝大臣を務めたヨーゼフ・ゲッベルスの半生を描いたドラマ。
1933年にナチスの宣伝大臣に任命されたヨーゼフ・ゲッベルスは、ナチスの平和路線をアピールするが、ユダヤ人殲滅と他国への侵略を進めるアドルフ・ヒトラーの怒りを買う。ヒトラーからの信頼を失い、愛人との関係も断ち切られたゲッベルスは、自身の失地回復を遂げるためにも、ヒトラーが望む反ユダヤ映画の製作や大衆を熱狂させる演説、さらに戦勝パレードなどを次々と企画する。ヒトラーの信頼を取り戻し、国民を熱狂に巻き込んだことで戦争とユダヤ人弾圧は激化していく。

2024年/ドイツ・スロバキア/128分
監督:ヨアヒム・A・ラング
出演:ロベルト・シュタットローバー、フリッツ・カール、フランツィスカ・ワイズ 他

公式サイト


 

(C)2024 NK CONTENTS AND MOCUSHURA INC.
ALL RIGHTS RESERVED.
ケナは韓国が嫌いで
 5/16(金)~
現代の韓国社会を舞台に、生まれ育った場所で生きづらさを感じる女性が新たな人生を模索する姿を描いたヒューマンドラマ。
韓国の小説家チャン・ガンミョンが2015年に発表した小説「韓国が嫌いで」を原作に、韓国の若者たちが直面している現実を映しだす。
ソウル郊外の小さな団地で両親や妹と暮らす28歳のケナは、大学卒業後に就職した金融会社に片道2時間かけて通勤している。学生時代からの恋人ジミョンは自分が就職したらケナを養うと言うが、ケナはそんな彼に苛立ちを募らせていく。このままでは幸せになれないと感じたケナは、すべてを手放してニュージーランドへの移住を決意する。

2024年/韓国/107分
監督:チャン・ゴンジェ
出演:コ・アソン、チュ・ジョンヒョク、キム・ウギョム 他

公式サイト


 

(C)Kailidoscope Pictures
『カップルズ 4Kレストア版PG12
 5/16(金)~
『牯嶺街少年殺人事件』などで知られる台湾の名匠が1996年に手がけた青春映画のレストア版。1990年代の台北を舞台に、欲望を追い求める若者たちの悲劇と希望を描く。
多彩な国籍の人々が暮らす台北の街で、共同生活を送る4人の少年たち。実業家の息子であるリーダー格のレッドフィッシュ、プレイボーイのホンコン、ニセ占い師のトゥースペイスト、新入りのルンルンは、お金も自由も愛でさえも、自分たちの思い通りに手に入ると信じていた。そんな4人の前に、フランスからやって来た少女マルトが現れたことにより、深い絆で結ばれていた彼らの関係は大きく変わりはじめる。

1996年/台湾/120分
監督:エドワード・ヤン
出演:ビルジニー・ルドワイヤン、クー・ユールン、チャン・チェン 他

公式サイト


 

(C)長良川スタンドバイミーの会
『光る川
 5/16(金)~5/22(木)終了予定
松田悠八の小説「長良川 スタンドバイミー一九五〇」を映画化したファンタジードラマ。
1958年、少年ユウチャは大きな川の上流に位置する山間の集落で、林業に従事する父と病床の母、老いた祖母と暮らしている。家族は年々深刻な被害をもたらす台風による洪水に脅かされていた。ある夏の日、集落に紙芝居屋の男がやってくる。そこで語られる物語は、かなわぬ恋をした里の娘・お葉が山奥の淵に入水し、それ以来、里で洪水が起こるようになったというものだった。物語と現実の奇妙な符合を感じたユウチャは、お葉の魂を鎮めて洪水を防ごうと山奥の淵へと向かう。

2024年/日本/108分
監督:金子雅和
出演:華村あすか、葵揚、有山実俊、足立智充 他

公式サイト


 

(C)2023, TANIT FILMS, CINETELEFILMS, TWENTY
TWENTY VISION, RED SEA FILM FESTIVAL
FOUNDATION, ZDF, JOUR2FETE
『Four Daughters フォー・ドーターズ
 5/16(金)~5/22(木)終了予定
過激派組織イスラム国(ISIS)に加わったチュニジアの若き姉妹の決断と、残された母と妹たちの葛藤を描いたドキュメンタリー。
チュニジアで暮らすオルファと彼女の4人の娘たちの穏やかな日々は、長女と次女の突然の失踪によって一変する。15歳と16歳の姉妹がイスラム国(ISIS)に参加したことがわかり、残された母親と姉妹は困惑とむなしさを感じる。そんな中、ある映画監督が、彼女たちにプロの俳優たちの力を借りて自らの人生を追体験する撮影を申し出る。自分たちの人生の重要な出来事を追体験していく過程で、家族の複雑な歴史が徐々に浮かびあがってくる。

2023年/フランス・チュニジア・ドイツ・サウジアラビア/107分
監督:カウテール・ベン・ハニア
出演:ヘンド・サブリ、オルファ・ハムルーニ、エヤ・シカウイ 他

公式サイト


 

(C)1978 Paramount Pictures corporation
『天国の日々 4KPG12
 5/16(金)~5/22(木)終了予定
本作の後「シン・レッド・ライン」まで20年にわたり沈黙する巨匠テレンス・マリックの名作のレストア版。20世紀初頭のテキサスの壮大な農場を舞台に、人間の弱さともろさを静謐な演出でつづる。
1910年代、青年ビリーと妹リンダ、そしてビリーの恋人アビーはテキサスの農場に流れ着き、そこで働き始める。やがてビリーの妹と偽っていたアビーにひかれる農場主のチャックが病気で余命幾ばくもないことが発覚。ビリーはアビーをチャックと結婚させ、そのお陰で厚遇を受けることに。しかしチャックは妻とビリーの関係を疑い…。

1978年/アメリカ/94分
監督:テレンス・マリック
出演:リチャード・ギア、サム・シェパード、ブルック・アダムス 他

公式サイト


 

(C)2024 CG Cinema / Scala Films / Arte France Cinema
/ Andergraun Films / Rosa Filmes
『ミゼリコルディア』
 
【アラン・ギロディ監督長編3作品一挙公開・日替わり上映】
 5/16(金)~
奇妙な住民ばかりの村で起きた奇想天外な事件の顛末を描き、フランスでスマッシュヒットを記録したサスペンスドラマ。
石造りの家が立ち並ぶ村。かつて師事していたパン職人の葬儀に参列するため帰郷したジェレミーは、故人の妻マルティーヌの勧めで家に泊めてもらうことに。思いのほか滞在が長引くなか、村で謎の失踪事件が発生。マルティーヌの息子ヴァンサン、音信不通となっていた親友ワルター、奇妙な神父フィリップ、村の秘密を知る警察官ら、それぞれの思惑と欲望が交錯していく。

2024年/フランス/103分
監督:アラン・ギロディ
出演:フェリックス・キシル、カトリーヌ・フロ 他

公式サイト


 

(C)2021 CG CINEMA / ARTE FRANCE CINEMA /
AUVERGNE-RHÔNE-ALPES CINEMA / UMEDIA
『ノーバディーズ・ヒーロー』
 【アラン・ギロディ監督長編3作品一挙公開・日替わり上映】
 5/16(金)~
娼婦への愛に悶絶する男と街で起きたテロ事件を描いた社会派コメディ。
クリスマス前の街。独身男性メデリックはランニング中に見かけた売春婦イザドラにひと目ぼれし口説こうとするが、彼女の嫉妬深い夫に邪魔されてしまう。時を同じくして、街の中心部で大規模なテロ事件が発生。メデリックのアパートに現れたアラブ系青年セリム、仕事とプライベートの区別がないフロランス、混乱する近隣住人たちとホテルフロントの老人と少女。メデリックの周囲で思わぬトラブルが次から次へと発生し、人々は疑心暗鬼に陥っていく。

2022年/フランス/100分
監督:アラン・ギロディ
出演:ジャン=シャルル・クリシェ、ノエミ・ルヴォウスキー 他

公式サイト


 

(C)2013 Les Films du WorsoArte / France Cinema
/ M141 Productions / Films de Force Majeure
『湖の見知らぬ男』R18+
 
【アラン・ギロディ監督長編3作品一挙公開・日替わり上映】
 5/16(金)~
ゲイ男性が集まる場で起きた殺人事件の行方を描き、第66回カンヌ国際映画祭のある視点部門で監督賞を獲得した官能ミステリー。
男たちが出会いを求めて集まる湖のほとり。フランクは魅惑的な青年ミシェルと出会い、瞬く間にひかれていく。そんな中、偶然にも殺人現場を目撃してしまったフランクは、ミシェルが犯人ではないかと疑いながらも、自分の欲望をおさえることができず…。

2013年/フランス/97分
監督:アラン・ギロディ
出演:ピエール・ドゥラドンシャン、クリストフ・パウ 他

公式サイト


 

(C)BROUHAHA LEE LIMITED 2023
リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界
 5/9(金)~
トップモデルから20世紀を代表する報道写真家へと転身した実在の女性リー・ミラーの数奇な人生を映画化した作品。
1938年、第2次世界大戦の脅威が迫り日常のすべてが一変。写真家の仕事を得たリーは、アメリカ「LIFE」誌のフォトジャーナリスト兼編集者デイヴィッドとチームを組む。1945年、リーは従軍記者兼写真家として次々とスクープをつかみ、ヒトラーが自死した当日、ミュンヘンにあるヒトラーのアパートの浴室で自らのポートレイトを撮影して戦争の終わりを伝える。それらの光景はリー自身の心に深く焼きつき、戦後も長きにわたり彼女を苦しめることになる。

2023年/イギリス/116分
監督:エレン・クラス
出演:ケイト・ウィンスレット、アンディ・サムバーグ、アレクサンダー・スカルスガルド 他

公式サイト


 
デーヴァラPG12
 5/9(金)~5/22(木)終了予定
「RRR」のNTR・Jr.が主演を務めた海洋バトルエンタテインメント。
1996年、クリケット・ワールドカップを前に厳戒態勢のインド警察本部に、巨大犯罪組織による破壊工作の情報が入った。特別捜査班のシヴァムは犯罪組織のリーダーを追い、南インドのラトナギリへ向かう。ラトナギリの「赤海」と呼ばれる地域を縄張りとする4つの村からなる集落は、凶悪な密輸団の巣窟として恐れられていた。情報を得るため密輸業者に成りすましたシヴァムは長老シンガッパから、12年前に始まった凄惨な抗争事件と、赤海の英雄デーヴァラとその息子ヴァラの血塗られた伝説を聞く。

2024年/インド/172分
監督:コラターラ・シヴァ
出演:N・T・ラーマ・ラオ・Jr.、ジャンヴィ・カプール、サイーフ・アリー・カーン 他

公式サイト


 

(C)YGP-FILM
石門
 5/9(金)~5/22(木)終了予定
2023年・第60回金馬奨にて、日本資本の映画として初めて最優秀作品賞を受賞。
望まぬ妊娠に直面した20歳の女性を主人公に、女性を取り巻くさまざまな厚い壁を描いたドラマ。2019年、中国湖南省の長沙市。20歳のリンは単発の仕事でお金を稼ぎながら、フライトアテンダントを目指して勉強している。郊外で産婦人科の診療所を営む両親は、死産の責任を追及され賠償金を要求されていた。そんなある日、リンは自分が妊娠1カ月であることを知る。子どもを持つことも中絶することも望まない彼女は、両親を助けるため賠償金の代わりとしてお腹の子を提供することを思いつくが…。

2022年/日本/148分
監督:ホアン・ジー、大塚竜治
出演:ヤオ・ホングイ、リウ・ロン、シャオ・ズーロン、ホアン・シャオション 他

公式サイト


 

(C)2013 WHIPLASH, LLC All Rights Reserved.
セッション デジタルリマスター
 5/9(金)~5/22(木)終了予定
サンダンス映画祭でのグランプリを筆頭に、さまざまな映画賞で旋風を巻き起こした音楽ドラマ。公開10周年を記念しデジタルリマスターでリバイバル上映。
世界的ジャズドラマーを目指して名門音楽学校に入学したニーマンを待ち受けていたのは、伝説の教師と言われるフレッチャーだった。ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引き出すためには暴力をも辞さない彼におののきながらも、その指導に必死に食らい付いていくニーマン。だが、フレッチャーのレッスンは次第に狂気じみたものへと変化していき、ニーマンの精神は次第に追い詰められていく。劇中のパワフルな演奏も圧巻!

2014年/アメリカ/107分
監督:デイミアン・チャゼル
出演:マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、メリッサ・ブノワ 他

公式サイト


 

(C)東映
新幹線大爆破(1975年)【Filmarksリバイバル上映】
 5/9(金)~5/22(木)終了予定
 1600円均一 / 招待券利用不可
爆弾を仕掛けられたまま発車した新幹線を舞台に、犯人グループと捜査陣の攻防をスリリングに描いた名作サスペンス映画。
午前9時48分、乗客約1500人を乗せた東京発博多行きの「ひかり109号」が発車した。しばらくすると、国鉄本社公安本部に、109号に爆弾を仕掛けたという電話が入る。爆弾は新幹線が時速80キロ以下に減速されると自動的に爆発するという。犯人は国鉄本社に500万ドルを要求。運転指令長の倉持は運転士の青木に事件発生を知らせるとともに、警察庁の須永刑事部長や公安本部長の宮下を招集して緊急対策本部を設置する。一方、恐怖で極限状態に陥った人々を乗せた109号は広島駅を通過する。

1975年/日本/152分
監督:佐藤純彌
出演:高倉健、千葉真一、山本圭、丹波哲郎、宇津井健 他

公式サイト


 

(C)「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会
104歳、哲代さんのひとり暮らし
 5/2(金)~
広島県尾道市の自然豊かな山あいの町にある一軒家で、100歳を超えてひとり暮らしを続ける石井哲代さんの日々を見つめたドキュメンタリー。
彼女は小学校の教員として働き、退職後は民生委員なども務めてきた。83歳で夫を見送って以来、めいや近所の人々と助け合いながら過ごし、年齢を重ねて思うようにいかないことが増えても、自分を上手に励まし自由な心で暮らしをしなやかに変えていく。その前向きでユーモアあふれる言葉の数々を紹介した書籍はベストセラーとなった。彼女の101歳から104歳までの日々にカメラを向け、老いて楽しく生きるヒントにあふれた暮らしを映しだしていく。

2024年/日本/94分
監督:山本和宏
出演:石井哲代
ナレーション:リリー・フランキー

公式サイト


 



(C)1991 - STUDIOCANAL - Tous Droits Reserves
午前十時の映画祭15
『ターミネーター2』
PG12
 5/16(金)~5/29(木)上映終了
 一般1500円・学生1000円 / 各種割引適用
映像表現を革新した驚異のVFX。大ヒットシリーズ第2弾!
人類滅亡の“審判の日”が3年後に迫ったある日。未来社会を支配するコンピュータ、スカイネットから新型ターミネーター、T-1000が送り込まれた。どんな物体にも変化できるT-1000は、未来に人類の指導者となる少年、ジョン・コナーを抹殺する使命を与えられていたのだ。そして、そのT-1000を追って、T-800型ターミネーターが再び現れた。その目的とは一体?

1991年/アメリカ/137分
監督:ジェームズ・キャメロン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロング 他

午前十時の映画祭15公式サイト


 

 
 
映倫(映画倫理委員会)区分
【PG12】 12歳以下の方には助言・指導が必要  【R15】15歳以上の方がご覧になれます  【R18】18歳以上の方がご覧になれます 
    予定が変更になる場合もございますので、ご了承ください。
 





 miyazaki kinemakan
   
 | お問い合わせ | 運営 NPO法人 宮崎文化本舗 |
 宮崎キネマ館はNPO法人宮崎文化本舗が運営しています。 
(C)2001-2009 Non Profit Organization Miyazaki Cultural Head Office All right reserved