Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

コンテンツにスキップ

松本亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2001:268:c0a4:5d84:98c1:7177:593e:d365 (会話) による 2022年11月17日 (木) 01:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松本 亮(まつもと りょう、1927年1月21日[1]- 2017年3月9日)は、日本詩人舞踊評論家翻訳家。本名、松本保[2]

和歌山県生まれ。大阪外国語大学フランス語学科卒業。金子光晴に師事したが、のちインドネシアの影絵芝居ワヤンに関心を抱く。長く平凡社に勤務した。1998年、インドネシアから文化功労勲章を授与された。バレエ「白狐の湯」(谷崎潤一郎原作)「高野聖」(松山バレエ団で上演)の台本・演出を担当した。日本ワヤン協会会長。

2017年3月9日、多臓器不全のため死去[2]。90歳没。

著書

  • 『ポケットの中の孤独 詩集』ユリイカ 1960
  • 『アンコール文明 その妖炎なる底流をさぐる』1967 (富士新書)
  • 『人間、吹かれゆくもの 松本亮詩集』あいなめ会 あいなめ叢書 1970
  • 『ジャワ影絵芝居考』濤書房 1975
  • 『ワヤン ジャワの影絵芝居』1977 平凡社カラー新書
  • マハーバーラタの蔭に』ワヤン協会 1981 八幡山書房 1996
  • 『ワヤン人形図鑑』めこん 1982
  • 『ジャワ夢幻日記』めこん 1984
  • 『悲しい魔女 インドネシアの物語』筑摩書房(ちくま少年図書館) 1986
  • ラーマーヤナの夕映え ジャワ影絵芝居の物語にそって』八幡山書房 1993.6
  • 『ワヤンを楽しむ』めこん 1994
  • 『ジャワ舞踊バリ舞踊の花をたずねて その文学・ものがたり背景をさぐる』めこん 2011

共著

  • 『新雑事秘辛』金子光晴 松本聞き手 濤書房 1971

翻訳

  • マドレーヌ・ジトー『クメールの彫刻 アンコール文明の残像』美術出版社 1966
  • リンカーン・カーステイン,ミュリエル・スチュワート,カーラス・ダイヤー『クラシック・バレエ 基礎用語と技法』森乾共訳 音楽之友社 1967
  • ゴンザッグ・トリュック『世界女性史』森乾共訳 久保書店 1971
  • セノ・サストロアミジョヨ『ワヤンの基礎』竹内弘道疋田弘子共訳 めこん 1982
  • 『ビモのおにたいじ ジャワの影絵しばい』ノノ・スグルノー絵 ヌロールスティッヒサーリン・スラムット再話 ほるぷ出版 1985
  • 『ワヤン・ジャワ、語り集成 マハーバーラタ編』八幡山書房 2009

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ a b 日本ワヤン協会主宰、松本亮氏が死去 産経ニュース 2017年4月26日

参考

  • 上杉浩子『金子光晴の思い出』(1978年、構想社)